特別講座3:算命学を使って身近な人間関係を考えてみよう

身近な人間関係を考えてみよう

募集中・どなたでも参加できます!

2025年8月3日(日)13:00~16:45
 

 

 この講座は、算命学の占いの技術(簡単な占技)を使って、自分を取り巻く人間関係を考察してみよう(占ってみよう)という講座です。

 誰にでも分かり易い内容となっているので、身近な人間関係に悩みを抱えている方、算命学や陰陽五行の世界に興味のある方は、是非、ご参加下さい。
 

この講座の目的


 この講座は、さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」の正規の教育課程には含まれない「特別」な講座で、算命学の簡単な占技を使って、身近な人間関係を考察し、それを改善する為のヒントを得る事を目的としています

 この講座は、さる命学教室では珍しく公開講座となっているので、どなたでも参加する事が出来ます。

 ですから、算命学にちょっとだけ興味があるという方、占いが好きだという方、陰陽・五行の世界に興味があるという方、さる山さる子に興味があるという方も大歓迎です。

 

この講座の特徴


 さる命学教室は、通常、算命学の教授、つまり、算命学を道具として如何に上手く活用するのか、その知識・ノウハウを売っている訳ですが、この講座は違います。

 この講座は、算命学を学ぶ講座ではありません。これが、他のさる命学教室の講座とは大きく異なる点です。
 

 この講座では、算命学は単なる「道具」(ツール)に過ぎず、重要なのは、自分を取り巻く人間関係について、冷静に考察し、その特徴・傾向を知る事です。そして、それを基に、どの様に振る舞えば、より生き易い関係を構築する事が出来るのか、そのヒントを自分自身の力で見付ける事です。

 少し難しい言い方をすれば、この講座では、算命学は「目的」ではなく「手段」です。

 なので、算命学の簡単な占技を使いはしますが、算命学や占い、その技術に着目する訳ではなく、そこで出てきた結果の方に着目し、実際にどうだろうかを考察する事によって、自分を見つめ、少しずつ「自分を取り巻く人間関係」というものに迫っていきます。

 「占い」に興味があり、「占い」を通じて「人間関係を改善したい」という方には、特にお勧めの講座です。
 

この講座で学ぶこと


  この講座では、まずは簡単に算命学とその占技に関する解説を行い、その後、実際に自分の手を動かす「実習」を行いつつ、自分を取り巻く人間関係について、考えて頂く事になります。

 具体的には、以下の通りです。

算命学とは

占いとは
 占いとの付き合い方
 占いと意思決定
 占いが当たる、当たらないに意味はない
 用語の解説1「運命」
 最初にこの様な話をした理由

陰陽五行説
 陰陽説
 用語の解説2「気」
 五行説
 平面五行説
 相生相剋論
 相 生
 相 剋
 立体五行説
 用語の解説3「天」・「神」・「宇宙」

算命学の成り立ち
 算命学の構成
 十 干
 十二支
 干 支
 十大主星
 各十大主星の意味合い
 十二大従星
 人体星図と方向

実習

 実習1 身近な人間関係と方向を考えてみよう

 実習2 自分は、身近にいる人物についてどの様に評価するのか考えてみよう

 実習3 自分と身近にいる人物との関係を考えてみよう

終わりに

 

纏 め


 今回の特別講座は、占いや算命学を学ぶ事が目的ではありません

 この講座の目的は、最初から最後迄「自分を取り巻く人間関係を考察する事」、そして、それを元に「どうすればその関係を改善出来るのか、具体的な方法論を導くヒントを得る事」にあります。

 その為に、簡単な算命学の占技を使いはしますが、ここでは、占いも算命学も、あくまで手段・道具に過ぎません。
 

 この講座が、自分を取り巻く環境に目を向け、その人間関係を少しでも改善する切っ掛けとなれば、大変嬉しく思います。

 それでは、皆様にお目にかかれる日を、スタッフ一同、楽しみにしております。
 

お待ちしています

  

受講者の皆さんからいただいた感想

 

目次に戻る

「特別講座3:算命学を使って身近な人間関係を考えてみよう」の要領

 

1 目 的

算命学の簡単な占技を使って、身近な人間関係を考察し、それを改善する為のヒントを得る。
 

2 日程及び講義スケジュール

2025年8月3日(日)

13:00~14:30 前段講義・実習
14:30~14:45 休 憩
14:45~16:45 後段講義・実習

※時間はあくまで目安です。質問等の状況により、変動する事があります。

教室

3 会 場

神奈川県相模原市南区
小田急相模原駅徒歩2分程の場所(新宿駅から40分程です。)
詳細は、参加確定後にお知らせします。

※オンラインで受講することも出来ます。
 オンライン講義は、会場で受講されるのと遜色ありません。
 講義中、講師に対してリアルタイムでの質疑応答が可能です。
 

4 募集人数

会 場:6名
オンライン:無制限
 

5 参加費

16,500円(税込)

※ 参加費には、教材費も含まれますが、交通費、宿泊費、食事代等、参加するに当たって必要となる費用は含まれていません。

※ オンライン受講の方は、資料の配布料として、500円(税込)の加算となります。
 また、会場に来られる方で、資料の事前配付を希望される方も、500円(税込)で承ります。

※ 参加費は、事前にお振り込み頂きます(振込手数料はご負担下さい。)。
 詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。

※ 参加費お支払い後のキャンセルには、規定のキャンセル料を頂きます。
 詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
 

6 その他

(1) 陰陽五行説、算命学の基礎を学びたい方は、どなたでも(他の教室・学校等に通われていても)ご参加頂けます。

(2) お振込確認後、2週間以内に資料を発送します。資料の落丁など不具合があった場合は、弊社の送料負担において交換致します。

(3) ご不明な点が御座いましたら、メール、又は、電話にて、お問合わせ下さい。
 

7 お申込

1週間前までに、受講申込フォームにてお申し込み下さい。
  

感想(アンケート結果)

各講座の最後に、みなさんにアンケートをお願いしています。

受講者の感想を見る

ご注意

講義の録音・録画は禁止です。
会場は禁煙です。

目次に戻る

申込ボタン

  

お問い合わせフォーム
受講申し込みフォームへ