
えー。算命学ブートキャンプのマスコットキャラクター『さる山隊長』が、この度立体になりました。 まぁ、多くは語らずとも、見ていただければお分かりでしょう。 制作してくださったのは、こちらです。 バカション 動きがな … [続きを読む]
TEL 042-785-5144
えー。算命学ブートキャンプのマスコットキャラクター『さる山隊長』が、この度立体になりました。 まぁ、多くは語らずとも、見ていただければお分かりでしょう。 制作してくださったのは、こちらです。 バカション 動きがな … [続きを読む]
現在、世界ではロシアによる侵略戦争が行われています。 最近、「算命学 戦争」を始め、ゼレンスキー、ウクライナ、プーチン、ロシアというようなキーワードで検索し、さる山さる子のサイトを訪れる方が多く、算命学に関わる多くの … [続きを読む]
今回は、「算命学を独学する事は出来るか」というテーマについて語りたいと思います。多少、自社の広告宣伝も含まれますが、そこはお許し頂きたいと思います。 さて、ありがたい事に、コロナ禍にあっても、『さる山さる子の算命学 … [続きを読む]
随分と時間が掛かってしまいましたが、さる山さる子創業10周年記念講演会『算命学でお金を語る』に関するアンケートの集計が終わりましたので、ここで公開したいと思います。 アンケートに回答して頂いた方には、改めまして厚く御 … [続きを読む]
最近、陰謀論が流行っているという報道を頻繁に見掛ける様になった。陰謀とは、密かに(好ましくない)計画を立てる事であるが、「陰謀論」という言葉は、私の持っている辞書には載っていなかった。そこで、陰謀論について語る前に、最 … [続きを読む]
前回迄に、前書き、予備的な解説、前段(五徳の部)の1番(義徳)・2番(智徳)・3番(仁徳)・4番(礼徳)の解説をしましたが、今回はその続きで、5番(信徳)、そして、後段のサビ部分の解説をします。 信 信は引き付ける力 … [続きを読む]
前回は、前書き、予備的な解説、前段(五徳の部)の1番(義徳)・2番(智徳)の解説をしましたが、今回はその続きで、3番(仁徳)・4番(礼徳)の解説をします。 仁 仁は慈しむ心人に対する奉仕の気持ち時に自己を貫き時に能く … [続きを読む]
ここでは、算命学や陰陽五行説を学ぶ方々を対象に、『理』(ことわり)の歌詞について、詳細な解説をしてみようと思います。 算命学も、陰陽五行説も、共に方向理論である訳ですが、しかし、方向理論がどういうものかを学ぶ機会は … [続きを読む]
先日、自分が習っているところの先生に紹介されて別のソフトを買ったけれど、「さる命学ソフト」(さる山さる子の算命学命式算出ソフト)の方がずっと性能が良いものだったから買い直したという方がおられた。 うちにとっては、大変 … [続きを読む]
9 流派・学閥 算命学の世界にも流派・学閥があります。少々長くなりますが、解説をしていきます。 伝承による算命学の成り立ち 日本における算命学は、清王朝に仕えた算命学の伝承者である僧侶が、中国共産党の弾圧を逃れて日本 … [続きを読む]