算命学地法ブートキャンプ②役目

算命学ブートキャンプ

 【目 次】
 ▶「算命学地法ブートキャンプ②役目」とは
 ▶「算命学地法ブートキャンプ②役目」で学ぶ事
  10 地法概論2 天地論・無有願論
  11 地法概論3 価値論
  12 地法概論4 干支総論
  実習1
  13 地法概論5 干支各論
  纏め
  ・この講座の位置づけ(初級課程)
 ▶「算命学地法ブートキャンプ①干支」要領
  1 目的
  2 日程及び講義スケジュール
  3 会 場
  4 募集人数
  5 参加費
  6 その他
  7 お申込
 ▶感想(アンケート結果)
 ▶ご注意
 ▶初級課程全講座

 

「算命学地法ブートキャンプ②役目」とは

 この講座は、算命学ブートキャンプ(初級課程)の第3回目で「地法」(後段)を扱います。前回の地法①「干支」では、六十干支の成立論、運命論、中庸論、人間小宇宙論、本能論、地法の基礎と学んだ訳ですが、ここでは、天地論、無有願論、価値論、干支総論、干支各論について学びます。尚、この講座も、会場での受講、及び、オンラインでの受講が可能です。
 

 算命学は、二元論的に考えれば、天法と地法から成り立っています。又、算命学の最初の占技は、ここで学ぶ地法です。つまり、地法は算命学を構成する重要な占技であり、地法こそが、算命学の占技(技術)の基礎であるという事です。

 前回の地法①では、算命学の正式な占技の一歩手前(直前)とされる技術「基点法」を学びましたが、今回はいよいよ算命学の正式な占技の最初である「算命学地法第一番占技下 天地法」について学びます。
 

無願の世界

 又、算命学の思想・占いの中でも非常に重要な位置を占める「無有願論」、「価値論」について学びます。この2つの理論は、算命学の占いを構成する基礎理論(思想)の中でも非常に重要で、人間の「役目」と密接に関連しています

 この部分を学ぶのが初日であり、2日目は「干支の意味合いをどの様に付したのか」について学びます。又、実習もあります。
 

 算命学地法は、占技でもあるのですが、それよりも、干支に意味合いを付す為の技術として捉える方が、その重要性を理解出来るのではないかと思います。そして、地法の技術によって付された干支の意味合いは、算命学天法を使用しても運命を改良する事が出来ない場合、又、そもそも天法を使用する事が出来ない場合における最後の拠り所となります。そういった意味で、私(さる山隊長)は、「地法は始まりにして終わりの占技」と言っています。

 干支に意味合いを付すに当たって、最も重要なのが「役目」です。故に、この地法ブートキャンプ②に「役目」という名称を付しています。そして、非常に重要な部分であるが故に、「干支の意味合いを自ら付してみよう。」というテーマの実習を設定しています。この様な実習があるのも、さる命学教室の大きな魅力となっていると自負しています。
 

 尚、この実習は、「大変だった。」という感想を頂く事も多いのですが、しかし、非常に為になった、勉強になったという感想も多く、是非、多くの方に体験して頂きたいと思っています。

 地法は、算命学の中でも非常に重要な部分(占技)なのですが、市販の算命学の教科書や、一般的な算命学の講座では、まず語られない内容です。地法を身に付けると、運命を考察する幅が広くなりますし、実際、「整体占いさる山さる子」では、よく使われています。

 2023年11月現在、算命学地法について、カリキュラムを組んで、しっかりと教授しているのは、さる命学教室のみだと思います。さる命学教室には、有名な大手の算命学の学校、中堅どころの学校や教室、カルチャーセンター等、様々な所で学んだ方がいらっしゃるのですが、その方達に対する聞き取り調査、及び、他校のHP等を調査した結果から、これはおそらく間違いないだろうと思います。

 故に、算命学地法を学びたいと思われる方は、是非、さる命学教室にいらして下さい。
 

融合と分裂

 目次に戻る

「算命学地法ブートキャンプ②役目」で学ぶ事

 

10 地法概論2 天地論・無有願論

 このコマでは主に、地法占技と無有願論について学びます。

 算命学の最初の占技という事は、それを基準として、算命学の占技が発展したという大元、即ち、算命学の占技(技術)の出発点であるから、しっかりと押さえておかなければならない重要な部分です。

 又、このコマの後段で学ぶ無有願論は、算命学の占技にも大きな影響を及ぼす重要な思想であり、これを理解しておかなければ解釈出来ない(意味が分からない)という部分が後に沢山出て来ます。

 尚、具体的には、次の様な事について、詳しく学びます。

地法の思想と占技、天地論、方向理論と血族、影方図、位置の分類、天命、運命の枠、静なる運命・動なる運命、宿命、無形・無限と有形・有限、大宇宙と小宇宙、肉体は時間、空間が動く方向、時間が動く方向、有限の時間と無限の時間、肉体と霊魂の動く方向、上座と下座、影方図の応用思考、立ち位置の移動、父縁・母縁の薄い者の運命改良法、中庸こそが永続を支える、金持ちと貧乏人では占いの答えが違う、仁礼義智は自分を守る砦、算命学地法第一番占技下「天地法」、エネルギーの動く方向、相生・相剋・比和、無意識と有意識、気曇、有願と無願、天地人それぞれの二分類

 

11 地法概論3 価値論

 このコマでは主に、価値論について学びます。価値とは何か、それも人間の価値とは何かについて、深く掘り下げて論じた部分で、算命学の思想の中でも非常に重要な部分であると言えます。

 尚、具体的には、次の様な事について、詳しく学びます。

価値論、直接価値と間接価値、時代と社会、相対関係、大衆価値論、行為価値、人間自体の価値、役目、役目の分類、天地の世界で陰陽は異なる、静の世界における分類と動の世界における分類、十干それぞれの役目の世界、人間の本質、伝達に収斂する、本能・役目は無意識の中で発揮されてこそ、役目の判定技術、理の世界と不合理の世界、公と私の理論

 

12 地法概論4 干支総論

 このコマでは主に、干支に意味合いを付す為の理論、及び、技術について学びます。算命学地法を理解し、正しく用いる為には、絶対に欠かせない重要な部分です。

 尚、具体的には、次の様な事について、詳しく学びます。

天干方位、本能・役目・手段・場所、十二支方位図、行・地、木火土金水の各グループの特性、地支方位、十干方位図、東西南北中央天の各グループの特性、地法における六十干支の意味合いの構成図、実習の説明

 

実習1

テーマ:自身の所有する3つの干支について、意味合いを付してみよう。
要 領:事前に学んだルールに従い、文章を作成して提出。その後、講評が行われる。

 

13 地法概論5 干支各論

 このコマでは主に、各干支の意味合いについて学びます。具体的には、算命学地法の理論・技術を用いて干支に意味合いを付す際に、どういう所に留意すべきか、その注意事項について解説を付すと共に、自学研鑽を促す様な講義となっています。

 尚、具体的には、次の様な事について、詳しく学びます。

算命学地法における各干支の一般的な意味合い、構成の解説、算命学の運命改良法とは

 

纏め

臓器

 ここで学ぶのは、前回に引き続き、算命学地法であり、これは、算命学の占技の基礎と言っても過言ではありません。算命学を運命改良法として、正しく使おうとするならば、当然、知っておかなければならない訳ですが、残念ながら、他の学校や市販の教科書で語られる事は殆ど無いのが実情です。

 さる命学教室は、講義内容にはとても自信を持っていますので、是非、他の学校(講座)と比較して頂きたいと思います。さる命学教室(星組)は、日本一の算命学教室を「自認」していますが、それが事実なのか、過大評価なのか、是非、ご自身で確かめて頂きたいと思います。

 しかし、非常に理論を重視するので、論理的な思考が出来ない方には向かないかも知れません。それでも、諦めなければ、少しずつでも、必ず理解出来る様になります。
 

 受講者の皆さんから頂いた感想

 

 尚、この講座(算命学地法ブートキャンプ②「役目」)は、初回の基礎理論、前回の地法①「干支」と深く関連しているので、出来ましたら、この3つの講義を受講して頂き、さる命学教室をご評価頂きたく思います。

 目次に戻る

この講座の位置づけ(初級課程)

 

 この講座(地法②)は、前回に引き続き、算命学地法について学びます。ここで、「干支」の基礎については一区切りとなり、次回からはいよいよ、個々の人間の望みを叶えるという意味での「運命改良法」、即ち、算命学「天法」について学んでいきます。

 様々なテーマで「算命学ブートキャンプ」を開催していますが、ご興味がある方は、まずは「算命学基礎理論ブートキャンプ」を受講して下さい。

講義中

 

目次に戻る
 

「算命学地法ブートキャンプ②役目」要領

 

1 目的

2日間という短期間で、干支の成立論、及び、算命学地法(干支)を集中的に学ぶ。

 

2 日程及び講義スケジュール

日程は、こちらをご覧下さい。
 

1日目

10:30~12:45 『地法概論2 天地論・無有願論』
12:45~14:15 昼食・休憩
14:15~16:00 『地法概論3 価値論』
※時間はあくまで目安です。質問等の状況により、変動する事があります。

2日目

10:30~12:15 『地法概論4 干支総論』
12:15~15:00 昼食・実習・休憩
15:00~16:30 『実習の講評』『地法概論5 干支各論』
17:00~      希望者のみ懇親会(会費は4000円程度)
※時間はあくまで目安です。質問等の状況により、変動する事があります。

 

3 会 場

神奈川県相模原市南区
小田急相模原駅徒歩2分程の場所(新宿駅から40分程です。)
詳細は、参加確定後にお知らせします。

※オンラインで受講する事も出来ます。
 オンライン講義は、会場で受講されるのと遜色ありません。
 講義中、講師に対してリアルタイムでの質疑応答が可能です。

 

4 募集人数

会 場:6名
オンライン:無制限
*申込者が4名に満たない回は、中止になる場合があります。

 

5 参加費

50,000円(税込)

※ 参加費には、教材費も含まれますが、懇親会の会費、交通費、宿泊費、食事代等、参加するに当たって必要となる費用は含まれていません。

※ オンライン受講の方は、資料の配布料として、500円(税込)の加算となります。
 また、会場に来られる方で、資料の事前配付を希望される方も、500円(税込)で承ります。

※ 参加費は、事前にお振り込み頂きます(振込手数料はご負担下さい。)。
 詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。

※ 参加費お支払い後のキャンセルには、規定のキャンセル料を頂きます。
 詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。

 

6 その他

(1) 遠方の方は、会場周辺にある宿泊施設のご利用をお勧めします。

(2) 陰陽五行説、算命学の基礎を学びたい方は、どなたでも(他の教室・学校等に通われていても)ご参加頂けます。

(3) お振込確認後、2週間以内に資料を発送します。資料の落丁など不具合があった場合は、弊社の送料負担において交換致します。

(4) ご不明な点が御座いましたら、メール、又は、電話にて、お問合わせ下さい。

 

7 お申込

1週間前までに、メールもしくは、お電話にてお申し込み下さい。

 

感想(アンケート結果)

各講座の最後に、みなさんにアンケートをお願いしています。

受講者の感想を見る

ご注意

講義の録音・録画は禁止です。
会場は禁煙です。

初級課程全講座

目次に戻る

お問い合わせフォーム
受講申し込みフォームへ