
【目 次】
▶陽占2ブートキャンプとは
・陽占2ブートキャンプの概要
・この講座の位置づけ
・以下の様な事を学びます
▶「算命学陽占2ブートキャンプ」要領
1 目的
2 日程及び講義スケジュール
3 会 場
4 募集人数
5 参加費
6 その他
7 お申込
▶感想(アンケート結果)
▶ご注意
▶初級課程全講座
この講座は、算命学ブートキャンプの第4回目で、前回に引き続き「陽占法」を扱います。
陽占2ブートキャンプとは
初級課程における26コマの陽占法の講義の内、既に1~7は終了してるので、ここでは、次の8~14(7コマ分)の講義が行われます。
前回のブートキャンプでは、陽占法の基本的な考え方、十大主星・十二大従星等について学びましたが、ここでは、座気論、貴幼法、位置法、二連変化、そして、人体星図の基礎的な読み解き方(読解技術)等について学びます。勿論、オンライン受講が可能です。

陽占②ブートキャンプ(読解技術編)の概要
目の前に現れた物事を、どのように受け取り、どのように行動するかは人によって違いますが、その違いには、霊魂(本能)や心の存在が影響しています。
それら、霊魂(本能)や心の部分から、その人の本質や運命を把握しようとするものが陽占法です。

今回の陽占②ブートキャンプ(読解技術編)では、
- どのように、自分が身を置いている役割の影響を受けるか
- 思考の出発点である幼少期の性格を判定することで、物事の捉え方や思考の根源を探る
- 本質を生かすためには、どのような環境が与えられると効果的か
- 自然の法則と個人の宿命のギャップを見ることで、運命を捉える
- 十大主星の二連変化
- 十二大従星と時代
- 運命が崩れる、運が落ちるとはどういうことか
- 子供は誰が育てると良いか
- 社会でどのような現象に遭遇すれば、人生を生かせるのか
などについて学びます。

貴幼法という幼少期の性格についての判定は、子育てにも使えますし、位置法では、その人にとって楽な部分、苦を感じる部分を見出すことで、運命を改良するなど、占いにも使える理論や、読み取り方などを学びます。(ここにきてようやく、だんだん占いっぽくなってきます)
算命学の世界に興味のある方、運命について知りたい方、正確な星の読み取り方を知りたい方など、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

この講座の位置づけ(初級課程)
以下の様な事を学びます(一部)

算命学陽占法②ブートキャンプ(読解技術編)要領
1 目的
算命学の陽占について、その詳細を短期間で集中的に学んで習得する。
2 日程及び講義内容
日程は、こちらをご覧下さい
1日目
10:30~12:00 『座気論』
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:30 『貴幼法』
15:30~15:45 休 憩
15:45~17:15 『位置法』
17:15~17:30 休 憩
17:30~19:00 『十大主星の二連変化と三分法Ⅰ』
2日目
10:30~12:00 『十大主星の二連変化と三分法Ⅱ』
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:30 『陽占法理論と読解技術Ⅰ』
15:30~15:45 休 憩
15:45~17:30 『陽占法理論と読解技術Ⅱ』
17:30~ 希望者のみ懇親会(会費は4000円程度)
※時間はあくまで目安です。多少の変動あり。

3 会 場
神奈川県相模原市南区
小田急相模原駅徒歩2分程の場所(詳細は、参加確定後にお知らせします)。
※オンラインでの受講もできます。
オンライン講義は、会場で受講されるのと遜色ありません。
講義中、講師に対してリアルタイムでの質疑応答が可能です。
4 募集人数
最大会場6名(密を避けるため、会場で受講して頂けるのは6名様までですが、オンラインでの受講については、制限はありません。)
*申込者が4名に満たない回は、中止になります。
5 参加費
55,000円(税込)
※ 参加費には、教材費も含まれますが、懇親会の会費、交通費、宿泊費、食事代等、参加するに当たって必要となる費用は含まれていません。
※ オンライン受講の方は、資料の配布料として、500円加算します。
また、会場に来られる方で、資料の事前配付を希望される方も、500円で承ります。
※ 参加費は、事前にお振り込み頂きます(振込手数料はご負担下さい。)。
詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
※ 参加費お支払い後のキャンセルには、規定のキャンセル料を頂きます。
詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
6 その他
(1) 遠方の方は、町田・相模大野・小田急相模原駅周辺にある宿泊施設のご利用をお勧めします。
(2) 「算命学」を学びたい方は、どなたでも(他の教室等に通われていても)ご参加頂けます。
(3) お振込確認後2週間以内に資料を発送します。資料の落丁など不具合があった場合は、弊社の送料負担において交換します。
(4) ご不明な点がございましたら、メール、又は、電話にて、お問合わせ下さい。
7 お申込
1週間前までに、メールもしくは、お電話にてお申し込み下さい。
感想(アンケート結果)
各講座の最後に、みなさんにアンケートをお願いしています。
ご注意
講義の録音・録画は禁止です。
会場は禁煙です。