【目次】
▶基礎理論ブートキャンプとは
・ダブルスクール・オンライン受講大歓迎
・こういう人に特にお勧めです
・この講座の位置づけ(基礎理論)
・基礎理論ブートキャンプ後の進み方
▶「算命学基礎理論ブートキャンプ」要領
1 目的
2 日程及び講義スケジュール
3 会 場
4 募集人数
5 参加費
6 その他
7 お申込
▶感想(アンケート結果)
▶ご注意
▶初級課程全講座
基礎理論ブートキャンプとは
さる山さる子では、算命学の基本的な考え方(思想・哲学)や占いの技術を短い時間で効率的に学べる集中講座(算命学ブートキャンプ)を開講していますが、その初回がこの「基礎理論ブートキャンプ」です。
ここで語られる内容は、市販の教科書や他の算命学教室・学校では、あまり語られる事のない内容(でも、とても大事な部分)を多く含みます。

具体的には、算命学の成り立ち、陰陽説、五行説(平面五行説、立体五行説南方天説、立体五行説中心天説)、次元変換法則、天地一体論、陰陽五行説、十干の成立論、十二支の成立論、放縦論、天地人三歳理論、天文学の基礎理論、衝十二支図、空間と時間の理論、複合陰陽説、陰陽法基編、多神集庭論、表干支・裏干支、静動論、天体論、宇宙集約論、人間小宇宙論、干支の成立論、五本能、五徳の法、等々(他多数)について、詳しく学びます。

さる山の門を敲く方には、まずは、この基礎理論をしっかりと学んで頂く事になります。これは、既にプロとして活躍されている方、自分で算命学教室を経営されている方も同様で、初学者とプロ(おおよそ初学者が4割、経験者が6割です。)が机を並べて学ぶのが、この講座の特徴です。
しかし、プロの方から、「レベルの低い講義」、「この様な内容は既に知っている」と言われた事は、一度もありません。つまり、初学者とプロが同時に学んで、それぞれが満足を感じて頂ける講義内容になっているという事です。

講義内容にはとても自信を持っていますので、是非、他の学校と比較して頂きたいと思います。さる命学教室(星組)は、日本一の算命学教室を「自認」していますが、それが事実なのか、過大評価なのか、是非、ご自身で確かめて頂きたいと思います。
しかし、非常に理論を重視するので、論理的な思考が出来ない方には向かないかも知れません。
それでも、諦めなければ、少しずつでも、必ず理解出来る様になります。
ダブルスクール・オンライン受講大歓迎
2日間で算命学の『基礎理論』を叩き込みます。
※算命学に興味がある方なら、どなたでも(他のお教室・学校等で学ばれている方でも)ご参加頂けます。さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」の一番最初に学ぶ部分です。一から教えますので、前知識は必要ありません。
※インターネットが繋がれば、世界のどこにいても、受講する事が出来ます。さる命学教室では、一部を除き、殆ど全ての講義について、オンラインに対応しています。北海道から沖縄まで、日本全国は元より、アメリカやオーストラリア、タイ、UAE、エルサルバドル、インドネシア等の海外からの受講実績があります。
この講義では、原典算命学大系のみならず、中国古典の文献などを紐とかなければ知る事のない基礎の基礎、普通のお教室では殆ど語られる事が無く、市販の教科書にも出て来ない部分を取り扱います。
ちょっと難しい部分ではありますが、これを必要としている方は、沢山おられるのではないかと思うのです。

こういう人に特にお勧めです
- 占い師をしているのだけど、占技から習ってしまい、突っ込んだ質問をされたときに答えられない。
- 今さら人に聞けない基礎を、学びたい。
- 算命学でどうしてそういう答えが出てくるのか、興味がある。
- 迷ったときに戻れる場所が欲しい。
- 算命学と真剣に向き合いたい。
- 算命学をこれから学びたい。
- さる命学教室に興味があるから見てみたい。
この講座の位置づけ(基礎理論)

色々なブートキャンプを開催しますが、興味のある方は、まず基礎の基礎である、この講座を受けて下さい。
結構難しいところですが、ここをしっかりやっておくと、根っ子というか、基地のような、帰る場所が出来るのだと思います。いずれ、答えを覚えなくても、自分で答えを導き出せるようになっていきます。
基礎理論ブートキャンプ後の進み方
基礎理論を受けた後はどんな風に進んでいくの?というお問合せをよくいただくので、記事を書きました。気になる方は下の黄色いボタンを押して、リンクからお読み下さい。

「算命学基礎理論ブートキャンプ」要領
1 目的
2日間という短期間で、「算命学の基礎の基礎」を集中的に学びます。(占技は扱いません。)
2 日程及び講義スケジュール
1日目
10:00~10:30 ガイダンス
10:30~14:00 『陰陽五行説概論』
14:00~15:00 昼食・休憩
15:00~16:30 『十干の成立論』
16:30~16:45 休 憩
16:45~18:30 『十二支の成立論』
18:30~18:45 休 憩
18:45~21:00 『陰陽法基編』
※初日は長引くことがありますので、この後予定を入れないようにお願いします。
2日目
10:30~12:00 『六十干支の成立論』
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:00 『暦術思考概論』
15:00~15:15 休 憩
15:15~16:45 『算命学基礎理論概説』
17:00~ 希望者のみ懇親会(会費は4000円程度)
※時間はあくまで目安です。質問などにより、多少の変動あり。

3 会 場
神奈川県相模原市南区
小田急相模原駅徒歩2分程の場所(詳細は、参加確定後にお知らせします)。
※オンラインでの受出来出来ます。
オンライン講義は、会場で受講されるのと遜色ありません。
講義中、講師に対してリアルタイムでの質疑応答が可能です。
4 募集人数
最大会場6名(会場で受講して頂けるのは6名様までですが、オンラインでの受講については、制限はありません。)
*申込者が4名に満たない回は、中止になる場合があります。
5 参加費
55,000円(税込)
※ 参加費には、教材費も含まれますが、懇親会の会費、交通費、宿泊費、食事代等、参加するに当たって必要となる費用は含まれていません。
※ オンライン受講の方は、資料の配布料として、500円加算します。
また、会場に来られる方で、資料の事前配付を希望される方も、500円で承ります。
※ 参加費は、事前にお振り込み頂きます(振込手数料はご負担下さい。)。
詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
※ 参加費お支払い後のキャンセルには、規定のキャンセル料を頂きます。
詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
6 その他
(1) 遠方の方は、会場周辺にある宿泊施設のご利用をお勧めします。
(2) 陰陽五行説、算命学の基礎を学びたい方は、どなたでも(他の教室・学校等に通われていても)ご参加頂けます。
(3) ご不明な点がございましたら、メール、又は、電話にて、お問合わせ下さい。
7 お申込
1週間前までに、メールもしくは、お電話にてお申し込み下さい。
感想(アンケート結果)
各講座の最後に、みなさんにアンケートをお願いしています。
ご注意
講義の録音・録画は禁止です。
会場は禁煙です。
初級課程全講座