甲寅(こういん)の日(春の樹木)。今日は、幹の太い樹木が真っ直ぐに伸び枝葉を広げる姿となる。明るい未来を築こうと積極的に取り組む日。楽観視せず厳しさが大切な日。
甲木:揺らがない日。
乙木:導く役割の日。
丙火:検証をする日。
丁火:耳を傾ける日。
戊土:本気を示す日。
己土:保身を図る日。
庚金:人に尽くす日。
辛金:利益を得る日。
壬水:空想をする日。
癸水:好意を抱く日。
ご自分の性質を知りたい方はこちら→http://saruyamasaruko.com/hayami/
※コメントを入れたい方は、更新日をクリックしてください。
甲寅(こういん)の日(春の樹木)。今日は、幹の太い樹木が真っ直ぐに伸び枝葉を広げる姿となる。明るい未来を築こうと積極的に取り組む日。楽観視せず厳しさが大切な日。
甲木:揺らがない日。
乙木:導く役割の日。
丙火:検証をする日。
丁火:耳を傾ける日。
戊土:本気を示す日。
己土:保身を図る日。
庚金:人に尽くす日。
辛金:利益を得る日。
壬水:空想をする日。
癸水:好意を抱く日。
ご自分の性質を知りたい方はこちら→http://saruyamasaruko.com/hayami/
2025年6月7日は算命学懇親会&さる山さる子宴会でした。
32名が集い、楽しく語り合いました。
帰り間際に『すごく楽しかった!』とたくさんの方に言っていただき、みなさんが楽しまれたようでよかった~と、一同ホッとしています。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました!
さる山の宴会は半年に1回開催しています。毎回来られる方も多いですが、初めて参加された方もたくさんおられます。
初めて会う方達も、結構盛り上がるので、みなさんのコミュニケーション能力はすごいなぁと、いつも感心します。
遠方からはるばるお運び下さった方も、ありがとうございました。
(宿を取って来られた方も何名か・・・)
今回も作曲家の神馬さん(さる山の音楽関係を担当してくれている)が来てくれました。
映画『温泉シャーク』の第2弾ができるようです。
次回も、内容は超くだらないのに、音楽だけは素晴らしい映画になるのでしょうか。楽しみです。
ところで・・・・・、またやってしまいました!
例の『あっ、また写真撮り忘れた!』案件です。
毎回お開きになる頃、あっ!と反省するのですが、やっぱり忘れてしまいました。
どなたか、始まる前にリマインドをお願いします。
(自分は信じられないので、人を頼ることにした)
とりあえず、レシートの写真を載せておきます。
次回は2025年12月6日(土)です。
ぜひ、みなさまのご参加、お待ちしています!
(そらまめ)
前回(4月)の基礎理論ブートキャンプは9名で、比較的年齢が若目の参加者も多かったと書きましたが、先日(5月31日、6月1日)の基礎理論も同じく若目の方が多く、人数も同じく9名でした。
算命学界、少し若い層に受け入れられるようになっているのかも知れないと感じて、嬉しく思います。
そして、感想をいただいたところ、やはりホームページやブログを読み込んで、隊長の文章から、参加を決められた方が多いようでした。
軽く算命学を学んでみたいという方には、隊長の講義はかなりのオーバーキルですが、
算命学の神髄を知りたい、理論や哲学に興味がある、最高の講義を受けたいという方には、これ以上の講義はないと思います。
おまけに、自分が知らなかった、考えもしなかった世界についての話が洪水のように語られるので、いつの間にかあらゆる知識がついていると思います。
ぜひ、この調子で続いて欲しいと思います。
受講生も、「この内容は、もっと若い頃に知りたかった」と、よく仰るので。
次回は7月26,27日(土・日)です。
軽く学びたい方には、花組がお勧めです。
軽くと言ってもさる山の中ではなので、他のお教室くらいだと思います。
次のクラスは秋頃に始められると思います。
参加理由:以前から算命学に興味があったが、聞いても本読んでもよく理解できなくて、本質的なところからの話を聞いてみたいと思ったことと、陰陽五行を詳しく学んでみたいと思っており、丁度ぴったりの講座なのではないかと感じたから。
感想:2日間ありがとうございました。直前のご相談にもかかわらず、快く対応いただき感謝しております。
隊長のパワフルさ、一本の揺るぎない信念に圧倒されて、大きな刺激を受けました。
わたしの時間と器と、隊長の時間の流れと器は10倍くらい違いがあるのではないかと思うほど、熱量もスピード感も知識量もすごかったです!!!
内容は初めて聞くことが多く、大変難解でしたが、はっきりわかりやすく説明してださり、毎回ポイントとなる考え方等、何度も話してくれるので、早口で聞き逃してしまうところも多々ありますが、きっといつかわかる日が来るんだろうなと、なぜか前向きに捉えております。
世の中の情勢を知ることの大事さ、個人の本質をどうみるか、物事の捉え方、自分の足で人生を歩んでいくうえで、一番大切なところを教えてくれる講座だとおもいました。
結婚して、主婦になり、子育て中心で、のんびりしていた私にとって、目が覚めたような気持ちになりました。
占い師になりたいと思っているわけではなかったのですが、今後夫と同等に自力で稼いでいく術を培っていけるのではないかと思った2日間でした。本当に濃い二日間、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・
参加理由:元々、人の資質や運命に興味があり、気付けばいつでも対人援助職に就いています。もちろん自分自身にも興味があり簡易占いをしようとネット検索していた所、さる山さんにたどり着きました。
隊長が書かれたブログも拝見しその熱量に驚きました。ここで学びたい!と直感で申し込みました。
感想:算命学に触れたのは初めてだったので、どこを切り取っても知らないことばかりでした。理解できたかと言えば、???です。しかし、算命学を使いその人の資質と世の中の動きから戦略を立てていくという話はとても興味深く、是非深く学んでみたいと思いましたし、その他にもたくさんの例をあげて下さったので、算命学を身近なものと感じることができました。
そら豆さんと隊長のやり取りからもお二人の人柄を垣間見ることができ、心地よい空間の中受講することができました。次回もまたよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・
参加理由:HPを見て,理論や原理を詳しくやってもらえそうだったから
感想: まだ初歩の初歩にもかかわらず,テキストの内容が盛りだくさんで奥が深いと思いました。ときどき出される難問・奇問?のクイズは,悩まされて自分の回答がはずれたものも多々ありましたが,答えを聞いて「なるほど」,「へ~え」,「あ~そうか」と納得してとてもためになりました。
隊長さんの昔の体験談とか,行政書士にかかわる雑談的な話もなかなか面白くて,将来何かの役に立ちそうです。
陰陽五行,十干,十二支などについて,一般書には書かれていないようなことを教室で直接聞くことが出来て幸せです。まだ全体像が見えておらず,先は長そうですが,陰陽五行,十干,十二支などについて,今回のようにとらえることによって,将来どのように活かされるのか楽しみです。
隊長さんとそらまめさん,どうもありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・
参加理由:算命学をしっかり学びたくて。
ただ体系を暗記する事などがとても苦手で、
仕組みやなぜそうなるのか?を知りたいと思っていました。
市販の本では到底理解できず、どこかで学びたいと検索していたら、ホームページにとても説得力を感じ、受講してみたいと思いました。
感想:2日間ありがとうございました。
長時間で自分の集中がもつか不安でしたが、あっという間でした。
初学の私にはとても難しかったのですが、
人生論、精神論が含まれている箇所は、なるほどなぁと感じることばかりでとても楽しかったです。
命式や鑑定をきっかけに興味を持ったのですが、それよりも算命学の思想にずっと浸っていたいなぁと思った2日間でした笑
次の受講までに、レジュメをしっかり読み込んで理解したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・
参加理由:以前算命学の鑑定を受けた時に他の占いと違って的確だなと良い印象を持っていました。
そして、なぜ当たったのだろうと算命学に興味を持ちました。
算命学の本をネットで購入しましたが、占術のことだけ書かれていて「なんでこうなるんだろう?」と疑問が晴れないままでイマイチ理解ができないし頭に入りませんでした。
独学では無理があるのではと思い、教えてくれる先生や学校を探していました。
色々ホームページを見て調べている中、「理論的」とキーワードが目立った御社の講座に申し込むことにしました。
感想:算命学の歴史、成り立ちから教えて頂けるので全体像がとても掴みやすいです。
占いを疑っている私にとって、とても知りたかったことでした。
算命学は当てずっぽうの占いというより、思想学・哲学に基づいたものでそれを知ることができただけでも非常に有益でした。
隊長は非常にクセが強いですが、
個人的にはすごく正直で好感が持てました。
講座に入る前の隊長のお話が面白くて、もっと話して欲しいなと思うくらいでした。
(YouTubeで雑談されても良いのでは?)
アニメ×算命学の話も個人的に非常に興味深く、お話されていた作品を観たことがありますが今回の講座を受けなければその部分は気にも留めなかったままだと思います。
算命学を学習することによって自分自身の見識が広がりそうだと思いました。
講座中は隊長が質問をしてくるので、適度な緊張感があり集中力を保てました。
内心、答えられなかったらどうしようとドキドキしていましたが、分からない時は正直に分からないと言っていいと仰っていたので安心しました。
・・・・・・・・・・・・・・
参加理由:ソフトの購入のため
感想:難しい講義に感じましたが、算命学の基本を理論的に説明頂き勉強になりました。算命学が日々の生活に活かされることを確信しました。
(そらまめ)
月占いは、さる命学教室の生徒さん達に、ローテーションで文章を担当していただいています。
今月は、『玉山 楓』さんです。
基本性質をお知りになりたい方は『基本性質早見表』をご覧下さい 。
動画でご覧になりたい方はこちらから、文章で読みたい方は下をお読み下さい。
今月は、一見華やかに明るく見えますが、内側に不安や孤独を抱えやすいようです。ただそれは、変化の時にさなぎが蝶になるように、全く違う姿へと成長するメタモルフォーゼ(変態)への期待と不安からくるのかもしれません。
また、集団の中でもそれなりにやっていきますが、単独行動の方がより力を発揮できそうです。尚、持久力には乏しいので、瞬発力を活かす短期戦に向いています。
そして、温かさと冷たさ、明るさと暗さなど、相反する面(二面性でもある)を持ち、変わったものごとの捉え方をします。加えて、感情の波が激しく、時に、あまのじゃく的な行動をとることがあるようです。
今月は、感受性が強くなるので、誰かが悪気なく言った言葉に傷ついたり、ハッと気づきを得るようなことがあるかもしれません。そういった無形のものから影響を受け、心を耕していける時期です。できれば、尊敬できる先生に教えを乞うたり、昔からある良書を読むなどして、耕した心に養分を与えられるとなお良いでしょう。
今月の甲木さんは、想像力が豊かになり、夢やロマンを実現するために、行動を起こすかもしれません。けれども、良くも悪くも周りの影響を受けやすいので、直線コースとはならないようです。ですが、寄り道が多くても、その分、幅広く学び深く探求していくことができそうです。それらは、芸術や技術などの世界で特に活かせるでしょう。
また、一人で過ごす方が気楽ですが、集団内でもそつなく行動できます。けれども、頼まれると嫌なことでも受け入れてしまい、複雑な心境を抱えやすくなります。加えて、経済観念に欠けたところがあるので、安易な儲け話には乗らないでくださいね。
今月は、その場の雰囲気や状況に流される傾向があります。そのため、大切なことを決める際は、即決ではなく、一旦保留にして冷却期間を置くと、冷静な判断ができそうですよ。
今月の乙木さんは、真面目な優等生の雰囲気です。爽やかで物腰が柔らかい人と見られる一方で、内面には頑固さや確固たるプライドを持っています。そしてそれは、自負心やストイックさからきているようです。その矜持を守るために、傷ついたり苦労することもありますが、それにより、心が磨かれていきます。加えて、知性と理性も備えているので、時流に合わせて自分の生き方を選ぶことができるでしょう。
そして、単独行動もできますが、集団でも周りに歩調を合わせて歩んでいくこともできます。また、対人関係では、持っている知恵を活かして、周りの人にアドバイスをする機会が増えるかもしれません。 今月は、頭でっかちになりやすいため、思考だけで完結せずに、実際の行動から学ぶ姿勢を忘れないで下さいね。
今月の丙火さんは、チームのトップでも、補佐役でも、どちらでもうまくやっていけるでしょう。義理人情に厚く、俺について来いという行動力のあるボス的な面と、忍耐強さや知性を兼ね備えた頭脳派の両方の面を持っており、いわゆる文武両道の気質といえます。尚、今月は状況に合わせて、柔軟に知恵を使えますが、それはその場限りの知恵となりやすいようです。
また、迅速に相手のテリトリーに入って攻撃するのを得意とします。特に、自分よりも強い相手や、格上の相手との戦いで底力が出せるでしょう。その反面、自分のテリトリーを守る防衛は苦手となります。加えて、感情的になりやすいところがあるので、気持ちの赴くままに動かずに、行動の裏側の支えとして、常に理性と冷静さを意識しておくのが大切です。
今月の丁火さんは、集団やグループ内の個性的なトップとなるかもしれません。或いは、優秀な補佐役になる可能性もあります。なぜなら、時や状況に応じてフレシキブルに、物事をより良くしようとする才を発揮できるからです。ただ、柔軟であるが故に、周りの影響を受けやすく、回り道や寄り道も多くなります。その分、幅広く深い知恵となって大きな改良に繋がっていくでしょう。
一方で、生活上の規則や社会通念からはずれることをよしとせず、それぞれの立場なりに礼儀を持って接することを求めます。例えば、自分が何かのグループのリーダーなら、メンバーからリーダー扱いされないとプライドが傷ついてしまうようです。
また今月は、理性よりも感情優先となりやすく、それがエスカレートすると、傲慢さが出たりワンマンになったりしそうです。ですが、バランス感覚が良く、落ち着きもあるので、多少強引でも筋の通った行動であればうまくいきやすいでしょう。
今月の戊土さんは、夢やロマンを追うことなく、現実の世の中を力強く渡っていきます。プライドを傷つけられても、持ち前の堅実さや粘り強さでそれを糧に変え、目的を達成しようとするので、地位や名誉も手に入りやすいでしょう。
そして、基本的には相手の愛情を自分に向けようとしますが、自分から愛情を向ける時は、対象となる相手がその時々で変化しがちです。また、気品があり常識的ですが、行動力には欠けるため、ワンオペのような職場よりも、大きな組織の方が実直さを活かせるようです。
また、自分の意思を押し通そうとして、相手への気遣いが欠けてしまうかもしれません。特に大事なことを伝える際は、相手への配慮を忘れないようにしてくださいね。
今月は、人の上に立っても補佐としても活躍できる時期なので、積み重ねを意識して、しっかりとした人間関係の土台を作っていくとよいでしょう。
今月の己土さんは、自らの行動や様々な経験から、結果として何かを蓄えたり、準備をしたりするでしょう。例えば、子どもの進学のために学校の説明会に行くとか、資料を集めるなど、調べていたらいつの間にかそれに関連する深い知識がついていた、という感じです。
行動力はありますが、視野が狭く、自分の行為がどのような結果に繋がるのかを深く考えないようです。それは、その場の雰囲気で後先を考えずに動いてしまうこととなり、結果として、乗せられやすく騙されやすいと言えるでしょう。
また、家庭を大事にしますが、過保護になりやすく、身内びいきな面があり、自分たちだけ良ければいいという考えに陥るかもしれません。そうなると、せっかくの長所が活かし難くなるため、例えば、地域のボランティアに参加するなど、広い範囲に手を差し伸べるような、温かい行動を意識的に行うと良いですよ。
今月の庚金さんは、準備や蓄えを状況に応じて柔軟にすることができ、一方で、物事をコツコツと地道に積んでいける時期でもあります。そして、周りの人達と普段から信頼関係を築いていれば、突発的なアクシデントにもうまく対応していけるでしょう。
また、今月はあちこち動き回るような行動や生き方に楽しみを見出します。例えば、旅行なら目的地に着くまでの移動自体を楽しめそうです。加えて、交友関係も拡がりやすい時期なので、友人との旅行も良いのですが、家庭を大切にしたい気持ちも強いので、家族旅行もおすすめです。きっと現地までの道中も和気あいあいと楽しく過ごせるでしょう。そして、行動や経験から得られた知識や学びを、現在進行形で準備していることや積み重ねていることに反映できれば、より厚みと深みを加えられるはずです。
今月の辛金さんは、特別意識や差別意識を持たずに人を受け入れることが出来ます。組織形成や運営の才があり、人を説得するのも上手いようです。中には、独特な感性をプラスして、経済の分野で力を発揮する人もいるでしょう。
一方で、人や環境に流されやすい時期でもあるので、本人にはそのつもりがなくても、傍からは一貫性のない愛情を示すように見られるかもしれません。
また、自分が納得いかなくても、現実の状況を受け入れていくようです。そのため、内面は複雑な心境となり、精神葛藤が大きくなります。けれども、それにより、精神が磨かれ鍛えられるということでもあります。
今月はひらめきが冴える時期なので、迷ったときは直感を頼りにしてみるのも良いでしょう。そして、何事からも学ぼうとする気持ちを持つと、ものごとがうまく回りやすくなるようです。
今月の壬水さんは、表面上は明るく見えますが、独自の感性や想念が、他の人から理解されにくく、孤独を感じることが多くなるかもしれません。けれども、その独特な感性を人に押し付けることはなく、状況に応じて柔軟に表現していくことができるでしょう。
一方で、大切なものを守るための頑固さや守備力を持っていて、それらも状況に応じて発揮していきます。今月の頑固さや守備は、柔軟というよりは、流動的に発揮されるようです。そして、集団行動は苦手で、単独で淡々と歩んで行くでしょう。
また、時間の感覚が薄く、あまのじゃくな面もありますが、自分の領分や出処進退はわきまえています。
今月は、思考だけを膨らませるのではなく、小さな一歩でよいので、実際に踏み出して行動してみると、そこから多くのことを学んでいけますよ。
今月の癸水さんは、楽しい時は笑い、悲しいときは泣くなど、感情のままに行動するようです。楽しみの広がりと共に交流も拡がりますが、相手の心の中に踏み込むことはなく、程よい距離感を保てるでしょう。
また、グループを形作る才があり、自ら動いて仲間を集めていきますが、許容できる範囲が限られているため、自分が気に入らない人はメンバーに加えないようです。そして、常識があり、集団のために無理なく行動できます。特に、対立する二者間の間を取り持つようなポジションに向いていますよ。
そして、オンとオフの区別がはっきりしていて、プライベートではのんびりと過ごしても、仕事では迅速に動くことができるでしょう。
今月は、感情が優先されやすいため、論理的思考を意識してくださいね。さらに、ざっくりと目的や目標等ゴールを決めておくと、行動がよりスムーズになりますよ。
(玉山 楓)
6月と7月は、午未天冲殺のみなさんの月運天冲殺です。
こちらで、ご自身の天冲殺等が調べられます。
感情的になりやすい人、寂しがり屋さん、迷い易い人、そして家族愛が強い人、調子のいい人などは特に注意が必要です。
今月、気をつけて頂きたいことをお伝えしようと思います。
ご自身の命式(陰占)の年支の部分を見て下さい。
簡単に言うと、生まれ年の干支(えと)です。
※丑と未、辰と戌は、同じ性質のためそれぞれ同じ内容になります。
(注・算命学では、年の始まりが立春となりますので、その年の節分までに生まれた人は、前の年の干支になります。)
子年生まれの人
意気投合する仲間や、仕事など、進行中の物事について、協力者が現れるようになります。そして、その仲間とともに何かを始めようとするのですが、その結果バランスを崩し、思うように物事が運ばなくなります。
この時期、自ら動くこと無く、どんなに期待を持ったとしてもそれを追わず、何かを新しく始めないことが大切です。
丑年生まれ、未年生まれの人
ご家族で仕事を一緒にしていたり家族の結束が固い人達ほど、注意が必要な月です。
必要以上に家族を自分に引き付けようとする行動にでやすく、そうした行為が何かを進めようとしたときに上手くことが運ばなくなります。
ですので、今月は努めて理性的に振る舞い、家族と一緒に仕事をしないことをお勧めします。
寅年生まれの人
人から助けられやすくなり、その人の影響を受けた結果、仕事や人生の目的を見失い、大変迷いやすい月になります。
この時期は周囲に何を言われても迷いが生まれても、今迄の目的を変更せず、進む道を変えないことがとても大切なときです。
卯年生まれの人
伝統的なもの長く続いたものを、受け継いでいる人に現象としては現れやすいです。
今迄続けてきたものよりも新しいものに価値を感じやすい時期になります。これは、忍耐力が欠け、何かを諦めやすいという時期だと言えるので、この時期は今迄のものを決して手放さないようにして下さいね。
辰年生まれ、戌年生まれの人
自分を強く押し出していこうとすることで、目上と決裂したり経済的な損害を招く恐れがあります。
仕事上の関係であるにも拘わらず私的なことまで立ち入りすぎ、相手からは礼儀知らずと受け取られ、関係が終わりそれが仕事にも影響を及ぼします。
この時期は控え目に振る舞うことが大切です。
巳年生まれの人
自分の周りで争いごとが起こり、それに伴い物事が進まないという状況が起こりやすくなります。
その争いのきっかけは自分自身が起こすことになります。
自分は良かれと思って他人に話したことが元となり、他人同士が争いを始めます。
組織や集団の中に身を置く人は、「口は禍のもと」をしっかりと命じて頂きたいと思います。
午年生まれの人
他人のとばっちりを受けたり、不当に損害を受けやすいときです。
自分自身に全く身に覚えが無いのに誹謗中傷を受けたことで、それに対し反発したり避けようとすると、ますます置かれた立場が危うくなります。
この時期は何があっても黙し、天冲殺の期間を抜けてから反論をすることをお勧めします。
申年生まれの人
会社員や仲間に囲まれている人達ほど、現象が激しく現れることになります。
視野が狭くなり周りの状況に応じた行動が出来にくく、積極的に動いても空回りし、場合によっては周りの人達に損害を与える恐れが出て来ます。
今月は、視野が狭くなっているということを自覚して、多くの人と関わらないようにして下さい。
酉年生まれの人
仕事において情と理性との板挟みになりやすく、精神の葛藤が生まれ前に進む力が失われる月になります。
他人の言葉に左右されやすく、それにより行動した結果今まで保たれていたものが壊れるといった現象が起きてきます。
今月は淡々と自分のペースを守ることが、とても大切なときです。
亥年生まれの人
今までの状態を保つことが出来なくなり、物事が変化したり、方向転換が起きやすくなります。変化したことにより、何か新しいことを始めたり変化を恐れて無理に継続させようとすると、大きくバランスを崩すことになります。
なので、この時期は物事が終わりを迎えてもそれを追わず、そして何かを新しく始めないことが大切です。
算命学の本体は、思想であり、哲学である訳だから、一問一答的にそれっぽいものを暗記しても、全く意味がありません。同様に、単に「占技」(技術)を暗記して、当て嵌めてみても、それっぽい答えは出せるかも知れませんが、真に人間の運命を考察することはできません。
では、どうすれ良いのかと言えば、それは、「自分の頭で考えながら」学ぶことです。
例えば、「算命学はなぜそのように考えたのだろう?」というように、様々なことに疑問を持ち、それを自分の頭で考え、陰陽・五行の思考パターンに当て嵌め、考察してみることを繰り返すと、どんどん算命学が身に付いていきます。
さる命学教室というか、隊長の講義には、質問をしたくて参加するという方もよく来られます。算命学を学んでいて、「どうしてこうなるんだろう?」という疑問や興味が湧き易く、他の学校で質問したら、だんだん対応が冷たくなって質問ができなくなってしまったとか、先生に嫌われてしまったという人が、質問できる場を求めてやって来るという感じです。
そういう人のいるクラスは、質疑応答が活発になります。大抵は、隊長がその場でさらっと質問に答えますが、良い質問が出ると、みんなで「これはどういうことだろう?」と考えることもあり、それはとても有意義な時間となります。
たまに、隊長も考えたことのない質問が出てくることがあって、その際は、隊長がその場で陰陽五行説に基づいて「考えて」答えを出し、回答します(その場で分からないことは、時間をもらって回答することもあります。)。
しかし、ごくまれにですが、隊長が全く考え付かないことだってあります。その際は、複数の案を出したり、このように思考してみたら良いのではないかというように、思考の道筋をいくつか示したりしています。
こんな風に、質疑応答が活発に行われることで、つまり、「自分の頭で」考えて学ぶことで、さる命学教室の受講生の皆さんの学びが深くなるのみならず、さる命学教室の知識や解説もどんどん増え、また、洗練されていく訳です。
それは、福寿禄官印という考え方について説明した時に出た質問で、『福(精神の安定)は東方に配されるが、放縦論では横線は現実線なのに、どうして精神の安定が東方に来るのか』というものでした。
なるほど、私(そらまめ)も今まで疑問に思ったこともありませんでしたが、確かにそうですよね。
で、生徒さん達と講師陣(隊長と私)で色々考えて、こうではないかという回答(案)を出しました。しかし、「確実にこうだよね!」という程しっくりくる回答ではなかったので、引き続き転がしてみようと思っています。
そんな中で、生成AIに回答を求めてみた生徒さんがいて、「チャットGPTではこのように出ました」と、その内容を聞かせてくれたのですが、相変わらずチャットGPTは危険だなぁと思いました。何故なら、とてもそれっぽい回答だからです。
しかし、ちゃんと陰陽五行説に基づいて考えられる隊長が聞くと、「それは明らかにおかしい。間違っている。」と分かる訳で、でも、ちゃんと分かっている人しかその判定はできないよなぁ。だからこそ、危険だよなぁと思ったのでした。
そう言えば、先日も、チャットGPTを使って確率に関する計算をしてみたら、ほとんど合っているのに、時々間違いが混ぜ込まれていました。
ということで、自分に知識があって、確実に正誤の判定ができる分野で使わなければ、あるいは、正誤の判定が必要ない分野で使わなければ、まだ危険だよねっと改めて思った訳です。これらをわきまえてうまく使えば、生成AIはとても便利なんだけどね。
そんな風に、生徒さん達と一丸になって、あーだこーだと答えを探した訳ですが、こういうことを繰り返すことで、確実に陰陽・五行、算命学の思想が身に付いていきます。この回に参加された受講生の皆さんは、きっと基礎から学ぶ楽しさと意味を感じていただけたのではないかと嬉しく思っています。
参加するたびに、いかに自分がものを考えていないかということを痛感します。あきらめずに教えてくださる隊長とそらまめさんに感謝しています。
さる命学講座は、物事の本質や、ものの見方考え方、裏表、なぜそうなるのかということを、しっかりとした理論で教えてくださるので、根本がわかっていれば、応用がきく、丸暗記はいらないというのがよくわかります。本質が知りたいと思っていましたが、他ではおそらくここまで教えてくださらないでしょう。さる命学講座を受講して本当に良かったです。
自分の考えてなさにがっくりしながらも、隊長のお話と学びをとても楽しいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
なんの思考も持たず聞いて書いて暗記するだけの受講では本当の意味で算命学が身につかないのは当然だと感じました。他校ではない二連変化の詳細な解説は改めて自身の性格の一部を深堀した気持ちになりました。
講義の合間の隊長の「高くて、不味くて、量が少ない」のお話(ブログ)やなにかトラブルが起きたときは示談にはすべきでないのお話も大変参考になりました。毎回、目に見えない物を見る力、物事を広く深く感じ取り物事を考察する「透念気」の大切さを実感いたします。日々、何気なく食べているお米や魚肉、野菜などの食事も、たくさんの人の手が介入に食卓に並んでいると思うと感謝せずにいはいらない気持ちになり、いただきますを心を込めて言うようになりました。授業はもちろんですが隊長のお話も毎回興味深く面白く勉強になります。ありがとうございました。
今まで学んだことをレンガのように積み上げ、それらが少しずつ形を成してきたように感じ、同時に学びが楽しくなりました。(とはいえまだ理解不十分なところも多々あり復習は必要ですが)
算命学は秩序の保たれた美しい世界の様に感じます。奥行きのある学問故、私の様な凡夫が挑むにはまだまだ時間はかかりそうですが学びは楽しいです。
燕雀焉んぞ、の出典も分かり中国の故事や歴史の話も興味深かったです(前回の講座、確か調舒星の巻の際に隊長が「燕雀焉んぞ?」と何度か呟いていたのを同時に思い出し色々感じ入るところがありました)
「チ。地球の自転について」でもありましたが、ものを識るという事は一見関係ないと思われている事柄同士が実は繋がっていてそれらを繋げるのは知性である、という事を体感しています(チ。は私のバイブルです)
・・・・・・・・・・
今回の講義で外次元を学ぶまでは、変剋律大運から大運天冲殺の間は何もないと思っていましたが、天冲殺より大変かもしれない外次元があることがわかり、自分は生涯苦労が尽きないかもしれないと思いました。
大変そうな人生ですが、内次元は鳳閣星なので、色々ある中でもあるがままに楽しんで生きられるよう、次元をあげたいと思いました。
さすが算命学の奥義、めちゃくちゃおもしろくて今までで一番気持ちが上がりました。
今回講義を受けるまでは正直「天冲殺って所詮6種類なのに何がそんなに重要なの…?」と思っていたのですが……方向理論と合わせての考え、家系の流れも絡んで、ものすごく深くて鳥肌が立つくらい面白かったです!
・・・・・・・・・・
今まで受講してきたけどずっと全体にモヤがかかっていたのですが、ようやく一部晴れた気がして感動しました。
青の流れ・赤の流れの話や、講義最後の内容が興味深かった。高尾師の算命学ではスピリチュアルな内容も扱っているのに対し、隊長のブートキャンプは徹頭徹尾、現実志向と言うことがわかって面白かった。
本格的に占技が始まりとても面白くワクワクしました。
初級でさんざん叩き込んできた方向理論が活きてきて面白いです。
しかし、予告されていた通り進むのがすごく早い!
今回ビビって何回も予習をして自分の命式で計算して練習をしていたのでなんとか付いていけました。予習をしないと取りこぼしそうですね。
守護神法は見るところが多くややこしかったです。
時と場合、考え方によって捉え方が色々あるので「過度な偏りがある時は 剋す、漏らす、持って来る、相性で回す」でまずはいいのかなぁと認識しました。
・・・・・・・・・・
休憩の時にお聞きした適職占技講評もとても勉強になりました。
隊長がたまに仰る我田引水の意味が実例としてよく分かり、(「自己中心」の広い解釈の説明も納得)こういう物からも考え方のクセが分かるんだなぁと興味深く感じました。
そして私も東方に貫索があるので客観的視点を忘れないように気を付けようと思いました。
占技の扱い方・活用のしかた・考え方についても勉強になりました。
講座を受講しながら自分の命式についても同時に確認していますが、”たしかにそうだな”と思うことと、”ここは違うな”と思うことが毎回あります。環境エネルギーの影響の大小や個の心の強さの大小などにも配慮し、これらをどう読み解いて、どう活用するのか、どのように伝えるのかもまたこれを扱う人の力量(人間力)によるのだなとあらためて思いました。
・・・・・・・・・・
六親法では家族の縁について、今までと違う角度から考える事ができ、面白かったです。異常干支も変剋律大運も自分の宿命にあるので、自分の過去を振り返ったり、自分自身を客観的にみる事もできて、楽しく学べました。
最後に宣伝です。
算命学の思想と技術を、そして、陰陽・五行の思想を基礎からしっかりと学び、身に付けたいという方は、是非、さる命学教室に学びに来て下さい。
現在、さる命学教室には、上位5~10%に入る算命学の占者・講師を養成する星組(算命学ブートキャンプ)、算命学とセルフカウンセリングを融合した心に向き合う空組、そして、算命学の概要を楽しく学ぶ花組があります。
また、どなたでも参加できる特別講座も時折開催されるので、こちらも是非ご利用下さい。
(そらまめ)
月占いは、さる命学教室の生徒さん達に、ローテーションで文章を担当していただいています。
今月は、『bodoko』さんです。
基本性質をお知りになりたい方は『基本性質早見表』をご覧下さい 。
動画でご覧になりたい方はこちらから、文章で読みたい方は下をお読み下さい。
今月は、上品で華やかな世界に心惹かれそうです。そして、自身の美意識を大切にし、正しいと信じることを情熱的に語ることで、周囲の注目を浴びようとします。誰に対しても分け隔てなく、明るく穏やかな態度で接するため、交友関係が広がるでしょう。
また、この時期は、普段よりも周囲の環境や人に流されやすく、同時に、人生の転機とも言える出来事が起こりやすい時でもあります。例えば、憧れの人物の影響で夢が膨らみ、転職という道を選ぶ人がいるかもしれません。あるいは、やむを得ない事情によって、家族や親戚との距離感が変わる人もいるでしょう。相手の勢いに押されて、思わぬ恋愛に発展する人もいそうです。
なお、周囲の環境や人に流されるのは、必ずしも悪いこととは限りません。良い方向へ流されて、結果的に人から助けられたり、新しい価値観や可能性に気づけたりすることもあります。特に今月は、一緒にいる人によって良くも悪くも大きな影響を受けやすいわけですから、自分の身を置く環境を冷静に考えてみてくださいね。
今月の甲木さんは、気品があり、古き良き伝統や社会の規範を重んじるようです。自尊心を大切にし、自身のプライドを守ることを第一に考えるため、極力争い事を避けようとするでしょう。組織内では、権力者や上位者に対して『長いものには巻かれろ』的な態度をとることがあるかもしれません。
そのため、周囲からは、「戦うべきときに戦えない小心者」と思われるおそれがあります。ですが、同じように争い事を避ける姿勢を見せても、人間が練られている甲木さんであれば、「つまらない人物を相手にしない、器の大きな人物」と高く評価されるでしょう。責任感を持って行動することが、さらなる運気の安定につながります。
また、この時期の甲木さんは、あまり体力がありませんが、人にものを頼むのが上手です。周りの協力をスムーズに得られるはずですから、必要に応じてうまく仲間を頼りましょう。
今月の乙木さんは、守る力と前進力の両方を併せ持っています。正直で、一本気なところがありますが、やみくもに進み続けるのではなく、不利と判断したときにはサッと退く柔軟さも備えています。集団で行動するよりも、単独行動を好むでしょう。もし、物事が停滞して先に進まなくなったら、「何のために?」と目的を意識してみてください。その問いは、進むべき方向を指し示す羅針盤となるでしょう。
また、この時期、夢やロマンへの情熱がぐっと高まり、現状を変えてみたくなりそうです。親や社会に対して反発心を抱きやすく、独立に踏み切ったり、刺激を求めて海外に行ったりする人もいるかもしれません。
なお、華やかさや艶っぽさが普段よりもアップするため、『モテ期』が到来する人も増えそうです。ただ、その一方で、今月は迷いやすく、人生が横道に逸れがちな危険な時期でもあります。トラブルを引き起こさないようご注意ください。
今月の丙火さんは、実生活に役立つ知恵を発揮できます。特に企画力がアップしているので、「これが必要じゃないか」と思い立ち、何か計画を立てたりしそうです。その背景には、家族や会社の部下、仲間など、自分のテリトリーの内側にいる人たちを守りたいという想いがあるのかもしれません。
そして、その計画に従い、準備や貯蓄を慎重に、かつ、正々堂々と行っていきます。この時期、他人から後ろ指を指される人間になることをひどく嫌うので、後ろ暗い方法は決して選ばないでしょう。
なお、今月は、現状をキープしたいという気持ちが強くなりすぎて、人生にも影響が出そうです。戦わなければならないときには、戦うと決めましょう。知恵を使って、臨機応変に行動すれば、運が開けるでしょう。
今月の丁火さんは、とてもエネルギッシュ!そのあふれる力を、人を救うために使おうとするようです。その際、必ず持ち合わせていてほしいのが『知性』と『理性』です。これらが欠けると、当事者の意向を無視したり、手段を考えなかったりと、独り善がりな行為になりかねません。仮に、その人を救えたとしても、結果として他に多くの犠牲を出すようなことになれば、何のための行動か意義が問われることになるでしょう。そうした事態を避けるためにも、冷静な判断と行動を心がけてください。
また、勢いに乗ると、人助けをしたことで優越感を抱き、身勝手に振る舞うおそれがあります。そのような傲慢な態度は、人を傷つけ、信用を損ねる原因となるでしょう。『親しき仲にも礼儀あり』という言葉があるように、たとえ親しい間柄であっても節度を守って行動すれば、バランスがとれ、運命をより良い方へ導くことができるでしょう。
今月の戊土さんは、その独特で高尚すぎる感性のために、周囲からの理解を得られず、孤独を感じることがあるかもしれません。
また、内面には品性や格式を重んじる気持ちを持っているのですが、周囲からはそうは見えず、むしろ粗野な印象を持たれそうです。
今月も、自尊心を傷つけられるような出来事が起こるかもしれませんが、焦りは禁物です。今は、粘り強く、ゆっくりと人生を歩むとき。これらの経験を、人間としての器を大きくするための糧と捉え、受け入れて生きていくことが大切でしょう。
さらに、今月は経済観念が希薄になりがちで、浪費のリスクが高まっています。必要のないものにお金を使ってしまう前に、貯蓄を始めてみてはいかがでしょうか?小さくても良いので、決まった額をコツコツと貯金する習慣を作るのがおすすめです。それはきっと、未来のあなたを支える力となるはずです。
今月の己土さんは、内面には強い意志や信念を持ちながらも、柔和な態度で人と接します。親しみやすい中に、どこか洗練された雰囲気も持ち合わせていて、多くの人が己土さんと交流したいと感じるでしょう。
すでに明確な目的がある場合、その目的を達成するために必要な人々とのつながりが広がりそうです。ただその一方で、家族との関わりが希薄になり、家庭内で孤立するおそれがあります。
また、表面的には人間関係がにぎやかに見えても、この時期の己土さんは、心の内に葛藤を抱えています。ふとした瞬間に、人を侮るような辛辣な言葉を口にしたり、短気な一面を見せたりすることがあるかもしれません。そのため、本当に心を許せる友人は、ごくわずかに限られるでしょう。
さらに、今月は、人生の目的を達成するために必要な資金が手に入る可能性があります。このお金は、安易に貯め込むよりも、将来への投資として活用した方が、より道が開けるでしょう。
今月の庚金さんは、「自分は特別な存在だ」という強い自意識を持ち、共感できるメンバーを集めて独自の小さな集団を築こうとするようです。その集団への参加資格として重視されるのは、家柄の良さやファッションセンスなど、優越感を抱ける要素を持っているかどうかです。メンバー数が少なくても、その集団は大きな影響力を持つことになりそうです。
そして、「こうなりたい」「こうしたい」という自分の思いを叶えるために、じっくりと努力を重ねていくはずです。ただし、その途中で、いつの間にか考え方が利己的な方向へと変わってしまう可能性もあるので注意が必要です。
また、この時期の庚金さんには家族思いな一面もあります。周囲にその真意が理解されなくても、自分なりのやり方で家庭を大切にしようと努めるでしょう。
なお、今月ストレスが溜まるようなら、あちこち旅に出かけてみてください。旅先で何か特別なことをすることよりも、目的地へ向かう移動の過程そのものが心を癒やし、新たな活力を与えてくれることでしょう。
今月の辛金さんは、まさに『初志貫徹』の人。周囲の和を保ちながら、最初に掲げた志を最後まで貫き通しそうです。品のある佇まいと柔らかな物腰、誰に対しても分け隔てなく接する姿勢、状況に応じた柔軟な対応が、大きな反発を受けない要因でしょう。
そして、その行動の良し悪しは、辛金さん自身の持つ器の大きさに大きく左右されます。器量が大きければ、大義のためにその能力を発揮し、自他ともに望ましい結果をもたらすでしょう。一方、器量が小さい場合、自分勝手な考えに基づいて能力を使い、結果として誰も喜ばない状況を招くかもしれません。
もし今月、自己中心的な甘えが原因で物事が思うように進まないと感じる場面があれば、その時に湧き上がる苛立ちや不安な気持ちを芸術活動に昇華させてみることをおすすめします。絵画や音楽はもちろんのこと、短歌や俳句といった短い詩に心情を託すことでも、心の安定と満足感が得られるでしょう。
今月、壬水さんの心中は、複雑で不安定な状態にあるようです。表面上は明るく社交的に見えるものの、内面では常に何かに対して不満を爆発させていそうです。「常識や世の中の仕組みは理解しているけれど、それに従うのは絶対嫌だ!」というような反骨精神にも似た天邪鬼な気質が渦巻いているのかもしれません。
また、この時期の壬水さんは、あらゆる分野の知識や知恵を貪欲に収集しそうです。これは、「自分の知識や知恵が周囲に劣るのでは?」という潜在的な不安から来ており、自身の自尊心・心の安定を保つための行動といえるでしょう。とはいえ、こうして得た知識や知恵は、強力な武器となります。鋭い感性とひらめきも持ち合わせているため、独創的な計画を立てるという点で非凡な才能を発揮するでしょう。観察力を働かせ、気になる点を改革・改良してみるのもおすすめです。
今月は、慌ただしい日々となりそうですが、壬水さんは休むことなく精力的に活動できます。むしろ、じっとしていると体調を崩しやすくなるくらいです。無理は良くありませんが、仕事に趣味に、スケジュールをパンパンにするくらいでちょうどいいのかもしれません。
今月の癸水さんは、相反する性質を持つエネルギーが激しく衝突するため、悩みやすく、ストレスを感じることが多くなりそうです。神経が常に張り詰め、精神的なエネルギーを著しく消耗することになるでしょう。その結果、社会への適応が難しくなり、学問や芸術、未知の世界への探求に活路を見いだす人もいるかもしれません。
とはいえ、このような激しいエネルギーは、場合によっては、停滞した状況を打破し、新しい未来を拓くための原動力になります。新しい未来を作り出すには、これほど強力なエネルギーが必要なのです。ですから、このタイミングで過去に一つの区切りをつけ、家族や社会といった自分以外の存在のために、未来を切り拓こうとする人もいるかもしれません。よりスムーズに物事を進めたいなら、論理的な思考を大切にして進めてみましょう。
なお、激しいエネルギーを消耗した場合、集中力が散漫になりがちです。不注意による予期せぬ事故を防ぐためにも、落ち着いて慎重に行動するよう心がけてくださいね。
(bodoko)
4月と5月は、辰巳天冲殺のみなさんの月運天冲殺です。
こちらで、ご自身の天冲殺等が調べられます。
感情的になりやすい人、寂しがり屋さん、迷い易い人、そして家族愛が強い人、調子のいい人などは特に注意が必要です。
今月、気をつけて頂きたいことをお伝えしようと思います。
ご自身の命式(陰占)の年支の部分を見て下さい。
簡単に言うと、生まれ年の干支(えと)です。
※丑と未、辰と戌は、同じ性質のためそれぞれ同じ内容になります。
(注・算命学では、年の始まりが立春となりますので、その年の節分までに生まれた人は、前の年の干支になります。)
子年生まれの人
人から助けられやすくなり、その人の影響を受けた結果、仕事や人生の目的を見失い、大変迷いやすい月になります。
この時期は周囲に何を言われても迷いが生まれても、今迄の目的を変更せず、進む道を変えないことがとても大切なときです。
丑年生まれ、未年生まれの人
会社員や仲間に囲まれている人達ほど、現象が激しく現れることになります。
視野が狭くなり周りの状況に応じた行動が出来にくく、積極的に動いても空回りし、場合によっては周りの人達に損害を与える恐れが出て来ます。
今月は、視野が狭くなっているということを自覚して、多くの人と関わらないようにして下さい。
寅年生まれの人
他人のとばっちりを受けたり、不当に損害を受けやすいときです。
自分自身に全く身に覚えが無いのに誹謗中傷を受けたことで、それに対し反発したり避けようとすると、ますます置かれた立場が危うくなります。
この時期は何があっても黙し、天冲殺の期間を抜けてから反論をすることをお勧めします。
卯年生まれの人
自分の周りで争いごとが起こり、それに伴い物事が進まないという状況が起こりやすくなります。
その争いのきっかけは自分自身が起こすことになります。
自分は良かれと思って他人に話したことが元となり、他人同士が争いを始めます。
組織や集団の中に身を置く人は、「口は禍のもと」をしっかりと命じて頂きたいと思います。
辰年生まれ、戌年生まれの人
仕事において情と理性との板挟みになりやすく、精神の葛藤が生まれ前に進む力が失われる月になります。
他人の言葉に左右されやすく、それにより行動した結果今まで保たれていたものが壊れるといった現象が起きてきます。
今月は淡々と自分のペースを守ることが、とても大切なときです。
巳年生まれの人
ご家族で仕事を一緒にしていたり家族の結束が固い人達ほど、注意が必要な月です。
必要以上に家族を自分に引き付けようとする行動にでやすく、そうした行為が何かを進めようとしたときに上手くことが運ばなくなります。
ですので、今月は努めて理性的に振る舞い、家族と一緒に仕事をしないことをお勧めします。
午年生まれの人
自分を強く押し出していこうとすることで、目上と決裂したり経済的な損害を招く恐れがあります。
仕事上の関係であるにも拘わらず私的なことまで立ち入りすぎ、相手からは礼儀知らずと受け取られ、関係が終わりそれが仕事にも影響を及ぼします。
この時期は控え目に振る舞うことが大切です。
申年生まれの人
意気投合する仲間や、仕事など、進行中の物事について、協力者が現れるようになります。そして、その仲間とともに何かを始めようとするのですが、その結果バランスを崩し、思うように物事が運ばなくなります。
この時期、自ら動くこと無く、どんなに期待を持ったとしてもそれを追わず、何かを新しく始めないことが大切です。
酉年生まれの人
今までの状態を保つことが出来なくなり、物事が変化したり、方向転換が起きやすくなります。変化したことにより、何か新しいことを始めたり変化を恐れて無理に継続させようとすると、大きくバランスを崩すことになります。
なので、この時期は物事が終わりを迎えてもそれを追わず、そして何かを新しく始めないことが大切です。
亥年生まれの人
伝統的なもの長く続いたものを、受け継いでいる人に現象としては現れやすいです。
今迄続けてきたものよりも新しいものに価値を感じやすい時期になります。これは、忍耐力が欠け、何かを諦めやすいという時期だと言えるので、この時期は今迄のものを決して手放さないようにして下さいね。
株式会社さる山さる子では、コロナ禍以前より、年2回のペースで、算命学懇親会を開催してきました。前回は12月に開催しましたが、ありがたい事に大盛況でした。
という事で、今回も楽しみです。
開催日時は6月7日(土)18:00~21:00、場所は小田急相模原駅付近の居酒屋(店舗禁煙)、会費は5,500円です。
詳細は、下欄「算命学懇親会実施要領」をご覧下さい。
算命学懇親会は、流派を超えて、算命学を教えている人、学んでいる人、学びたい人、仕事に使っている人(占者)、算命学に興味がある人が集まり、気軽に情報交換をする場を作る事を目的として、開催される様になりました。
それ以外にも、実は算命学には「誤り」や「練りが甘い」所が結構あって、それを修正し、或いは、時代と社会の変化に対応出来る様に練り上げていくに当たって、算命学と様々な形で関わっている人に集まって頂き、話(意見)を伺いたい(さる山隊長が)という目的があります。
更に、昨今は「占い」がブームとなり、又、占い業界への参入障壁が著しく低い事もあって、有象無象の占い師・占いの講師が増えた結果、経営が苦しくなっている方も多いと思いますが、算命学をどの様にお金に換えていくのか、即ち、算命学を事業として捉え、それをどの様に維持・発展させていくのかについて、共に知恵を出し合い、語らうという事も目的の一つです。
この様な事が出来るのは、株式会社さる山さる子が、後発でありながら業界においてそれなりの地位を築いている(自分の事ばかりでなく、算命学業界全体の事を考える視点を持たなければならない)から、又、講師の隊長に「師」がおらず(流派や派閥に縛られない)、その本業が経営コンサルタントであるからです。
算命学懇親会の開催目的は、前に述べたとおりですが、店舗(整体占いさる山さる子町田店)のお客さんも参加される為、又、さる命学教室の受講者の参加も多い為、回を重ねる毎に、只の宴会になりつつあります。
算命学について熱く語りたい、情報の収集をしたいという方も大歓迎ですが、酒でも飲んでゆる~く過ごしたいという方も大歓迎です。
勿論、今迄さる山と接点のない方も、大歓迎です。実際、初めましての方が毎回来られます。きっと、算命学を学ぶ者同士の横の繋がりが出来たり、他の学校や占者がどんな感じなのかに触れたり、算命学に関する新しい情報を仕入れたりする事が出来ると思います。
又、さる山さる子の算命学命式算出ソフト、略して「さる命学ソフト」について、(使い方など)何かご質問がある方も、こういう機会をご利用頂ければと思います。
更に、日本一の算命学教室を自認する、さる命学教室の講師『隊長』がどんなキャラクターなのか、講師としてどの程度の実力なのか見てみたいという方も大歓迎です。
毎回、集めた会費の残額を次回のビンゴゲームの景品にしています。今回もそれ程豪華な景品は出ませんが、何とか頑張りたいと思います。
参加を検討して下さっている方からすれば、仕事や他の予定との兼ね合いもあり、暫く先の予定など、分からないし、中々入れられないので、ギリギリになって、予定がはっきりしてから申し込みたいと思うのが当然です。
しかし、店舗(居酒屋)を予約しているので、なるべく早く参加者を確定したいというのが、幹事(弊社)の都合です。尚、参加確定後にキャンセルをされると、予約を入れている店舗(居酒屋)に大変なご迷惑となりますので、安易なお申込はお控え下さい。
参加出来る!+参加したい!という方は、なるべく早くお申込を頂きたいと思います。お申込方法については、次欄をご覧下さい。
日 時:2025(令和7)年6月7日 18:00~21:00(中締め)
場 所:小田急相模原駅徒歩3分以内の居酒屋(店舗禁煙)
資 格:算命学に関わる方、算命学に興味のある方
会 費:5,500円
申 込:5月30日(金)12:00迄に「必ず」メールフォームにて、お申し込み下さい。
注 意:会場の都合(キャパシティー)により、早期に〆切となる場合もありますので、絶対参加したい!という方は、お早めにお申し込み下さい。
基礎理論ブートキャンプは星組で最初に受講する回で、1.5~2か月に一度開催しています。
今回は9名が参加されましたが、いつもとちょっと違ったなと思ったところが2つあります。そのうちの1つは、比較的年齢層が若目だったことです。さる山の生徒さんは、40~60代が多いのですが、今回は20~30代の方もたくさんおられ、全体的にとてもフレッシュな感じがしました。
そして、もうひとつは、質問に対して積極的だったことです。いつも講義の中で、自分の頭で考えることを促すのですが、それに対してすぐにあきらめず、何とか答えを出そうと考える方が多かったです。これが、若い人の傾向なのか、今回だけのことなのかは分かりませんが、いずれにせよ、さる山にとっては喜ばしいことです。
すぐに答えを求めるのではなく、考えて答えを導き出せるようになって欲しいと、そのための材料を提供したり、考え方のヒントを伝えたりしていますが、それが好意的に受け止められている感じがしました。
さらに、私たちにとって嬉しいことがあって、みなさんにどうしてさる山で学ぼうと思ったのか聞いたのですが、その時の答えが、こちらが提供したいと思って努力している部分と合致していたのです。また、隊長が話す、一見本論と関係のない、雑談のように思えることも、ちゃんとその重要性や意図などが、しっかり伝わっていたようでした。
さる山を立ち上げて14年目ですが、ここにきてようやく、目的とする場所に事業自体が近づきつつあるのを感じたのでした。何より、そこに近づいているということは、私たちもブレていないということの証明でもありますし、世の中もそれを求める時代になっているということです。
また、さる山で学ぶことを勧めてくれた占い師さんが二人ほどおられたそうで(うち一人は卒業生)、知らないところで、本当にありがたいなと思いました。
若い人達が算命学を学び、その哲学や考え方の本質をマスターされるのは、ご本人達のみならず、世の中全体にとってもプラスだと思います。この傾向は、本当に嬉しい。このまま続いて欲しいと思っています。
次回は5月31日、6月1日(土・日)です。
受講理由:先生が誠実そうで本当のことを伝えてくれそうだと思ったからです。また、なぜ、どうして、というところで、基本理論をしっかり教えてくれると思ったからです。
感想:すごくおもしろかったです。話を聞いて、ふむふむ、と思うのに、質問されると、あれ、なんだろ?となるので普段全然頭使ってないな、と思いました。普段の生き方、物の考え方まで教えてもらえるので学校みたいで楽しかったでです!
・・・・・・・・・・・・・・
受講理由:花組の受講が終わりもう少し勉強してみたいと思い参加しました。
感想:2日間にわたり講義いただきありがとうございました。算命学の理論だけでなく、今の時代の仕組みや環境を理解しないと算命学は理解できないということがよく分かりました。あと、算命学は文章ではなく形で覚える、というのもなるほど!と思いました。複雑な思想も、この形を複合的に組み合わせながら成り立っているんだなと思うと、少し覚えるのが楽になる気がしました。今回見せていただいた立体五行説の模型もとても分かりやすかったです。
教えていただいた五つの形をおさえながら復習したいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・
受講理由:陰陽五行説について基礎から論理的に学びたいと思い参加しました。
感想:なぜそうなるのかという部分をしっかりとしたロジックで解説していただき、算命学をほとんど学んだ経験がなくてもついていくことができました。しっかり復習して身につけたいと思います。
また、「言葉を定義する」「気合」など、算命学以外の部分でも、ためになるお話をたくさん聞くことができ、受講してよかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
受講理由:さる命学を学ばれた方の鑑定を受け、とても勉強になり、自分も算命学を学びたいと思ったから
感想:とても勉強になりました。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・
受講理由:成り立ちを理解したかったから
感想:隊長は早口でしたが、根気よく何度も説明してくださった(何度も同じ用語や図が登場した)ので、自分自身記憶力、理解力、言語力があるとは言えず、この二日間の内容の3割ほどしか理解できていませんが、続けていけば理解はできそうな気がしてきました。
・・・・・・・・・・・・・・
受講理由:いろいろな方に鑑定していただいたなかで、算命学について興味がわいたのがきっかけです。
感想:今まで鑑定していただいた方から、とにかく生まれた日が大切だと言われてきたので、生年月日だけが、自分の運命を変える最も重要なことと考えてきました。今回の講座で「放縦論」や「透念気」など算命学の理論を初めて知り、今後の自分をあらためて見つめ直す良い機会となりました。講義の内容は充実していたのはもちろんですが、途中途中で、一見雑談かと思えるような言葉にも、算命学を深く理解する様々なエッセンスが盛り込まれていました。
(そらまめ)
今回は、「算命学でアイドル(idol)を語る」をテーマに記事を書いてみようと思います。
まずは、言葉の定義からです。
アイドル(idol)とは、ラテン語の「idolum」(イドルウム)、ギリシャ語の「eidolon」(アイドウロン)に由来する言葉で、元々は実体のない幻影を意味していたらしいのですが、それが転じて、崇拝される人や物を意味する様になり、現在では「偶像」と訳されています。
尤も、ここで語るアイドル(idol)は、更にそこから派生した「芸能、それも主に歌と踊りの世界で活動する若い人物で、多数の支持者(ファン)がいる者」を指します。
尚、アイドルは、勿論、男性もいますが、おそらく、圧倒的に女性の方が数が多いと思います。そして、多くの場合、容姿端麗です。
まず、算命学では、陰陽五行説に従い、人間の本能を
①東方・木性・守備本能、
②南方・火性・伝達本能、
③中央・土性・引力本能、
④西方・金性・攻撃本能、
⑤北方・水性・習得本能
に分類しています。
では、アイドルは、この内、どの本能が最も強く働く世界でしょうか?
アイドルには様々な面があるから、当然、色々な切り取り方が出来る(例えば、南方・火性の伝達・芸能・享楽の世界と捉える事も出来る)訳ですが、ここでは、「多数の支持者(ファン)がいる」という部分に焦点を当てて、考察してみる事にします。
多くの人に支持されるという事は、多くの人の心を引き付けるという事だから、算命学的に考察すれば、アイドルは、中央・土性の引力本能が強く働く世界だと捉える事が出来ます。
では、中央・土性の引力本能の世界とは、どの様な世界でしょうか?
引力本能の世界は、人の心を自分に引き付けようとする想念が働く世界ですが、算命学では、これを「愛」と定義しています。
つまり、算命学において、「愛」とは、人の心を引き付けようとする想念を言う訳です。
そして、人を引き付ける力は、「魅力」と言えるので、引力本能は、魅力本能と言われる事もあります。
それでは、人はどういう人を好きになると思いますか?
この質問は、人はどういう人に魅力を感じる(引き付けられる)と思いますか?と同じです。
答えは、「自分にとって恩恵をもたらす人」です。
例えば、子供は一般的にお母さんが大好きですが、これは、ご飯を食べさせてくれたり、お風呂に入れてくれたりと、自分の面倒を見てくれるからです。つまり、自分に多大な恩恵をもたらす存在が母であり、だからこそ、母は子に好かれるのです。
では、逆に、人の心を引き付けたいと思えば、どうすれば良いと思いますか?
答えは簡単ですね。好かれたい人に恩恵を与えれば良い訳です。
算命学は、陰陽説だから、物事を二区分して考察します。ここでは、第一分類の陰陽説を用い、陽・無形の恩恵、陰・有形の恩恵として考察してみましょう。
無形の恩恵とは、形のないものだから、例えば、アイドルの曲を聴く事で気分が明るくなるとか、アイドルの綺麗な顔を見る事で明日の仕事への活力が湧くという様なイメージです。
これに対し、有形の恩恵とは、形のあるものだから、例えば、アイドルと一緒に仕事をしてお金を儲けるとか、アイドルのファンとしてあるコミュニティーにおける地位を得るという様なイメージです。因みに、お金・財も、中央・土性・引力本能の世界に分類されます。
基本的に、運営(芸能事務所)にとっては、アイドルは有形の利をもたらす存在ですが、支持者(ファン)に取っては、無形の利をもたらす存在であると言えるでしょう。
つまり、ファンは、アイドルから無形の見返りを貰う対価として、有形、つまり、お金を差し出すという関係が成り立っている訳です。(これが陰陽説のものの考え方です。)
では、アイドルはどの様に身を処せば売れる様になるのか、又、ファンはどの様にアイドルと関われば、多くの満足を得られるのか、という様に考察を進めていく事が出来るのですが、これが、算命学を用いた「状況の把握と意思決定」(運命改良法の選定)のプロセスなのです。(話が長くなるので、ここら辺にしておきます。)
そして、ここに環境の変化の推察(予測)が加わると、一般的に「占い」と言われる様になります。
算命学は、基本的には思想・哲学ですが、それを応用する事で、未来を推察する事(これを「占い」と言います。)が出来るのです。それだけに、西洋占星術やタロット、手相、スピリチュアルよりも、習得するのが格段に難しく、時間も掛かります。
しかし、一度算命学をマスターすれば、無論、集客を含む経営の才も必要ですが、一生食べていけると言っても過言ではないでしょう。
さて、株式会社さる山さる子は、営利企業であるから、色々な広告・宣伝活動を行っています。
以前、アイドルグループ「にっぽんワチャチャ」のメンバー「鈴木Mob.」さん(現在は卒業)が、YouTubeでスポンサー募集をしていたのを私(さる山隊長)が見て、そのプレゼンがとても良い出来だったので、又、40~50代の客層を20代に迄広げたいと思っていた事から、早速応募して、スポンサーになりました。
その後、彼女の作成してくれた動画を見たファンの方がお店に来て下さったり、X(旧Twitter)でさる山の記事を拡散して下さったりして、ありがたいなと思っていたところ、彼女が所属するグループが2025(令和7)年3月31日に日本武道館で講演を行うとの事で、又、それを最後にモブさんがグループを卒業されるとの事で、さる山の役員一同、一番高いチケット(3万円)を買って、応援に行ってきました。
初めて参加するアイドルグループのライブはとても興味深かったのですが、職業柄(経営コンサルタント)、どうしても裏側、つまり、物やサービスの製作、そして、お金の流れについて、興味がいってしまい、又、作法も全く分からず、イマイチ乗り切れない所があったとは思います。しかし、自分が身を置く世界とは異なる世界を垣間見る事が出来て、とても楽しかったです。
光と音の圧力を感じる熱気、高揚感と一体感、嵌まる人が多いのも頷けます。
この経験から、アイドルというものにアンテナが立ち、「算命学とアイドル」というテーマで記事を書いてみようと思った訳です。
さる山は、以前、TVK(テレビ神奈川)で放映されていた、『あっぱれ!KANAGAWA大行進』という番組に出演した事があるのですが、その際、店舗に来てくれたのがデビット伊東さんでした。
(デビット伊東さんが、初めてさる山を訪れた芸能人であり、その次が元King & Princeの平野紫耀君、その次が元にっぽんワチャチャの鈴木Mob.ちゃん、その次がSixTONESの京本大我君とTravis Japanの宮近海斗君です。何れもお仕事で、プライベートではありません。)
デビット伊東さんは、タレントとして伸び悩んでいた際、セカンドキャリアも考え、テレビ番組の企画で、ラーメン屋さんに修行に行きます。そこで真面目に修行し、ラーメン作りを習得した彼は、その後、本当にラーメン屋になり、一時は海外にも展開するラーメンチェーンを立ち上げました。現在は、真鶴でラーメン屋を経営する傍ら、俳優業も続けておられます。
私も何度か、真鶴の店舗に食べに行った事がある(名ばかりのオーナーではなく、実際に厨房に立って、ご自身でラーメンを作っておられます。)のですが、正直、ラーメンは旨いです。お世辞じゃありません(笑)。
さて、伸び悩んでいる(失礼!)芸能人の皆さん、或いは、セカンドキャリアを考えている芸能人の皆さん、日本一の算命学教室を自認する「さる命学教室」で算命学を学んでみませんか?
算命学を正しくマスターすれば、手に職を付けると言えるから、上手く活用すれば、一生食べていく事も出来るでしょう。尤も、手に職を付けると言っても、実際は、頭に職を付ける訳だから、手が動かなくても、足が動かなくても、頭さえしっかりしていれば、ちゃんと働けます。
ある程度売れて、ファンが付いている方であれば、(皆が苦労する)集客の問題は、クリア出来るでしょう。ある程度の高単価を設定しても、ファンの方が定期的にサービスを利用してくれれば、十分食べていけるどころか、余裕のある生活を送る事が出来るでしょう。
又、テレビの占い番組は沢山あるし、雑誌でも占い特集は沢山あります。そして、算命学という本格的な占いをマスターした芸能人は私の知る限り、誰もいません。となれば、芸能関係の仕事も得られるかも知れません。
勿論、株式会社さる山さる子が全面バックアップします。さる山も、認知して貰える様になる(広告・宣伝の効果がある)だろうから、winーwinの関係が築けます。如何でしょう?
しかし、その為には、現在、ある程度売れている事、つまり、そこそこは知名度がある事が必要です。理由は、まだ売れていないなら、セカンドキャリアとして活用する事は出来ないからです。
つまり、この企画の目的は、一つの武器を持っている人が、もう一つ武器を持つ事によって、相乗効果を図る事にあるのです。
尚、さる命学教室の講義は、大学の一般教養課程レベルなので、しっかり勉強する気合いと覚悟が必要です。スパルタ教育ですが、それさえあれば、多少勉強が苦手でもきっと何とかなります。
ご応募、お待ちしております。
(さる山隊長)
月占いは、さる命学教室の生徒さん達に、ローテーションで文章を担当していただいています。
今月は、『かえる』さんです。
基本性質をお知りになりたい方は『基本性質早見表』をご覧下さい 。
動画でご覧になりたい方はこちらから、文章で読みたい方は下をお読み下さい。
穏やかでのんびりしていた先月から一転して、今月は行動力が出てきます。目の前の物事にも素早く柔軟に対処していくでしょう。時には自己中心的な面が出て強引に相手を引き入れ引っ張っていく事もあるかもしれません。ただ、明るくユーモアも交えたその行動は、どこか憎めず周囲からも温かく受け入れてもらえるでしょう。
また、今月の行動はこの先に起こりうる変化の切っ掛けとなるかもしれません。もしくは自分では気づいていなくても、水面下で変化が始まっている場合も。人によっては海外での活躍に繋がる人もいるかもしれませんね。
もし、今月何か行き詰まりを感じて現状を変えたいと思う場合は、何か新しいことを勉強してみるのもおすすめですよ。
今月の甲木さんは、大きな目的を達成するための組織形成の才と行動力に恵まれます。組織全体で大きな夢や理想に向かっていくでしょう。すぐに達成できるような小さな目標ではなく、数か月や数年単位で達成するものですので長期決戦で挑みます。
時には、目的達成に重きを置きすぎて情に欠け、家庭や仲間の心情を蔑ろにしてしまう場合も。それでも自分の知性と理性を信じて、時には後方から舵を取りながら、目的達成のために組織を上手く操縦しようとします。
何か問題が起こっても、めげずに前進し続ければいずれ良い結果に結びつきますが、特に年齢差の大きい上司や先輩に意見をもらって改善を行うと早期解決に結びつくでしょう。
今月の乙木さんは目的達成に向かって粘り強さを発揮する月となります。ただ、見通しが甘かったり、計画の細部まで目が行き届かず、荒っぽいものとなるかもしれません。それでも引くことを知らず、真っ直ぐに前進していきます。
また、今月は自分のプライドを守るために行き過ぎた批判をしてしまったり、無謀な行動を起こす場合も。冷静になれば、プライドと実益を天秤にかけて判断できるのですが、今月は、実質的な利益よりも、世間に対する体裁や名誉を取るような、実より名を取るプライドを優先させてしまう事もあるかもしれません。
行き過ぎたプライドは自身を破滅に追い込む場合もあります。まずは、感情的に判断せず、物事を良く観察し、今までの経験を思い出しながら解決策を導き出しましょう。旅行に行って気分転換するのもおすすめですよ。
今月の丙火さんは想いやりの精神が発揮され、周囲と争うこともなく平和的で穏やかに過ごせそうです。ただし、相手を思いやる気持ちが強く出過ぎると、一方的で押しつけがましく行き過ぎたおせっかいとなります。
そして、相手があなたの善意に気づかなかったり、もしくは受け入れなかったりすると、怒りを覚えて極端に冷たく接してしまうかもしれません。
今年は臨機応変に知性を発揮していくことができる年ですので、常に冷静さとバランス感覚を忘れないようにしましょう。押し引きを使い分け、自分を律する意識を持つと、行き過ぎを防ぐことができます。
今月は配偶者がいるかどうかでどのような行動を起こすのか変わってきます。配偶者がいる人は、家庭的で、用心深く、出処進退をわきまえるような性状が現れますが、配偶者を持たない人は、今まで蓄積していたものを積極的に活用して大きくしていこうとするようです。
これは、例えば今まで貯めてきた資金を、株やFXなど利回りが大きなものに投資しようと考える、などです。ただ、その場合は、しっかり勉強して知識を身につけましょう。
今月何かを勉強する場合は、最近発売された本や歴史の浅いスクールよりも、名著と呼ばれる本や実績がある老舗のスクールを選ぶことをおすすめします。
今月の戊土さんは、周囲の状況によって振る舞い方を変えるバランサーの役目を持つ月となります。周囲の意見が剛であれば自分は柔となって皆に合わせたり、逆に周囲が柔ばかりでまとまらない場合は自らが剛となって意見を押し通すなどです。
ただし、自分の中には一本のぶれない芯があり、役割にプライドを持っているので、時には手厳しい批判をする場面もあるかもしれません。それでも、場のバランスを取ったり目的に向かって突き進む行為を楽しみながら行うでしょう。
物事が上手く動かないなと感じた時は、考えすぎず、思ったことをすぐに行動に起こしてみると、停滞していた物事が動くかもしれません。また、批判をする際も相手のことを思いやる気持ちを持つと素直に受け入れてもらえるでしょう。
今月の己土さんは結果的に無駄になってしまう行動が多くなりそうです。無駄な行動をしている意識はないのですが、融通が利かず、また、まず行動を起こさずにはいられないという性情が、良い結果に結びつかずに結果的に無駄となってしまうのです。無駄な行動を減らすためには、まずは会社や家庭など集団の目標を意識しその体制のルールに乗っ取って物事の判断を行うことを意識しましょう。
また、自分の意見を上から目線で周囲に押し付けるなど、一方通行な発言が目立ち、周囲に理解されず孤独を感じることもあるかもしれません。
今月は、自分から進んで発言するのではなく、頼られたら助言するくらいに留めておくと、円滑な人間関係が築けそうです。
今月の庚金さんは、自分は自分、人は人、というようにマイペースに物事をすすめていきます。周囲はそのマイペースさを憎めないものとして受け入れてくれるでしょう。そして、何が起こっても自分のペースを変えない庚金さんのその姿勢は、周囲を変化させる原因となるかもしれません。
さらに、家庭内でもマイペースに物事をすすめていくのですが、時には頑固な面が強く出て諍いが起こる場合も。そういう時は、相手を思いやる気持ちを持ちましょう。日頃の感謝を込めてプレゼントをしてもいいかもしれません。
また、今月は経済活動にも向く月です。投資や副業を始めると、自分の殻から脱して新たな方向性が見えてくるかもしれませんね。
今月の辛金さんは、仲間と一緒に何か物事を探求していくような月となります。経済活動にも向く月ですので、アルバイトや副業、投資の勉強を始めてみるのもおすすめです。
もしくは、自分が組織のトップとなって周囲と和を保ちながら組織運営を行う人もいるかもしれません。今月の辛金さんは、人徳はあるのですが、協調性はないため、時には自分の行動を振り返って後から反省するなんてことも。それでも人を差別するようなことはせず、状況にあわせて思いやりの精神を発揮していきます。
今月は自分の意見をしっかり持って主張すること、また、仕事のクオリティを追求すると、仲間から信頼され物事が上手く進んでいくでしょう。
今月の壬水さんは、何かを学び、探求するために、積極的に行動し、学んだことを生かして目の前の物事を良くしていこうとします。向上心はあるのですが、周囲に対して期待し過ぎるなど精神的な葛藤があり、満足するという事がないため、不平・不満が多くなってしまうかもしれません。
さらに、感情のまま思いついたらすぐに行動に移すせっかちな面もあり、周囲への配慮が足りず、結果的に今までの慣習を意図せず破壊してしまう可能性も。
自分本位な壬水さんの行動は、最初は周囲から顰蹙を買い孤独を感じるかもしれませんが、それでも、その改革は新しい何かを生み出すためには必要なものなので、結果的には理解してもらえそうです。
今月の癸水さんは、行動しながら知性を発揮していく月となります。論理的で変化に柔軟な癸水さんの行動は、周囲には頭脳明晰な人と映り、目上の人からもその聡明さは好ましく思われるでしょう。癸水さん自身も、楽しみを見出しながら、変化に対応していきます。その癸水さんの行動に周囲は影響を受け、変化に繋がっていくこともあるでしょう。
自分の利害が絡んだり精神的に傷つけられた時には、普段は非常に冷静な癸水さんが途端に豹変し激情に駆られ攻撃的になる面が現れるかもしれませんが、今月は何かトラブルが起こったとしても、助けの手を差し伸べてくれる人が現れたり、理解者がフォローしてくれたりと、結果的に乗り越えられそうです。
(かえる)
4月と5月は、辰巳天冲殺のみなさんの月運天冲殺です。
こちらで、ご自身の天冲殺等が調べられます。
感情的になりやすい人、寂しがり屋さん、迷い易い人、そして家族愛が強い人、調子のいい人などは特に注意が必要です。
今月、気をつけて頂きたいことをお伝えしようと思います。
ご自身の命式(陰占)の年支の部分を見て下さい。
簡単に言うと、生まれ年の干支(えと)です。
※丑と未、辰と戌は、同じ性質のためそれぞれ同じ内容になります。
(注・算命学では、年の始まりが立春となりますので、その年の節分までに生まれた人は、前の年の干支になります。)
子年生まれの人
伝統的なもの長く続いたものを、受け継いでいる人に現象としては現れやすいです。
今迄続けてきたものよりも新しいものに価値を感じやすい時期になります。これは、忍耐力が欠け、何かを諦めやすいという時期だと言えるので、この時期は今迄のものを決して手放さないようにして下さいね。
丑年生まれ、未年生まれの人
仕事において情と理性との板挟みになりやすく、精神の葛藤が生まれ前に進む力が失われる月になります。
他人の言葉に左右されやすく、それにより行動した結果今まで保たれていたものが壊れるといった現象が起きてきます。
今月は淡々と自分のペースを守ることが、とても大切なときです。
寅年生まれの人
自分の周りで争いごとが起こり、それに伴い物事が進まないという状況が起こりやすくなります。
その争いのきっかけは自分自身が起こすことになります。
自分は良かれと思って他人に話したことが元となり、他人同士が争いを始めます。
組織や集団の中に身を置く人は、「口は禍のもと」をしっかりと命じて頂きたいと思います。
卯年生まれの人
他人のとばっちりを受けたり、不当に損害を受けやすいときです。
自分自身に全く身に覚えが無いのに誹謗中傷を受けたことで、それに対し反発したり避けようとすると、ますます置かれた立場が危うくなります。
この時期は何があっても黙し、天冲殺の期間を抜けてから反論をすることをお勧めします。
辰年生まれ、戌年生まれの人
会社員や仲間に囲まれている人達ほど、現象が激しく現れることになります。
視野が狭くなり周りの状況に応じた行動が出来にくく、積極的に動いても空回りし、場合によっては周りの人達に損害を与える恐れが出て来ます。
今月は、視野が狭くなっているということを自覚して、多くの人と関わらないようにして下さい。
巳年生まれの人
自分を強く押し出していこうとすることで、目上と決裂したり経済的な損害を招く恐れがあります。
仕事上の関係であるにも拘わらず私的なことまで立ち入りすぎ、相手からは礼儀知らずと受け取られ、関係が終わりそれが仕事にも影響を及ぼします。
この時期は控え目に振る舞うことが大切です。
午年生まれの人
ご家族で仕事を一緒にしていたり家族の結束が固い人達ほど、注意が必要な月です。
必要以上に家族を自分に引き付けようとする行動にでやすく、そうした行為が何かを進めようとしたときに上手くことが運ばなくなります。
ですので、今月は努めて理性的に振る舞い、家族と一緒に仕事をしないことをお勧めします。
申年生まれの人
今までの状態を保つことが出来なくなり、物事が変化したり、方向転換が起きやすくなります。変化したことにより、何か新しいことを始めたり変化を恐れて無理に継続させようとすると、大きくバランスを崩すことになります。
なので、この時期は物事が終わりを迎えてもそれを追わず、そして何かを新しく始めないことが大切です。
酉年生まれの人
意気投合する仲間や、仕事など、進行中の物事について、協力者が現れるようになります。そして、その仲間とともに何かを始めようとするのですが、その結果バランスを崩し、思うように物事が運ばなくなります。
この時期、自ら動くこと無く、どんなに期待を持ったとしてもそれを追わず、何かを新しく始めないことが大切です。
亥年生まれの人
人から助けられやすくなり、その人の影響を受けた結果、仕事や人生の目的を見失い、大変迷いやすい月になります。
この時期は周囲に何を言われても迷いが生まれても、今迄の目的を変更せず、進む道を変えないことがとても大切なときです。
さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」は、日本一の算命学教室を自認しています。「自認」とは、自ら認めるという事ですが、という事は、客観的な(データに基づく)証明が出来る訳ではないという事です。
しかし、堂々と「うちが日本一の算命学教室」と言っている訳ですから、それなりに、根拠というか、理由があります。
長い歴史がある大手の学校・講座が幾つかある中で、何故、堂々と日本一と言っているのか、今回はそれについて語りたいと思います。
ここでは、さる命学教室が「日本一の算命学教室」を自認する根拠(理由)について、幾つか列挙してみようと思います。伊達に日本一を名乗っている訳ではないと思って頂けたら、嬉しく思います。
さる命学教室は、Wスクールを可としているので、様々な方が学びに来られます。算命学を初めて学ぶという方もおられれば(3~4割)、既に他の学校・講座で学ばれている方、「占い」というサービスを提供してお金を稼いでいる方(占い師)、算命学を教えてお金を稼いでいる方(講師)、自分の流派を持つ家元もおられます。
中には、四柱推命や気学を学んでいるけど、その基礎となる陰陽説・五行説について詳しく学びたいといって、さる命学教室の門を敲かれる方もおられます。
さて、算命学の経験者・占者・講師の方の中には、算命学の業界で誰もが知る大手学校の出身者がかなりの割合で含まれます。中には、咸位(四段)・周位(三段)を取得された方、もう8年以上もその学校に通い、大先生に直接習っているという方もおられます。
さる命学教室の講座は、他の学校・講座に比して安い(リーズナブル)という事はありません。だから、「安いから」という理由ではないでしょう。
既に、他の学校・講座で算命学を学び、それなりの段位を取得し、プロとして活動されている方が、何故、さる命学教室に学びに来られるのか、それは、さる命学教室でしか学べない事(陰陽・五行の基礎理論、ものの考え方)があるからです。
さる命学教室では、質疑応答が活発に行われますが、その中で、受講者の卒業した学校、受講した講座のレベルが分かります。
実は、大手とされる学校を出て、それなりの段位を取得された方でも、陰陽・五行・算命学のこんな基礎理論すらも知らないのかと驚く事が結構あります。
これが、数人であれば、その人物の学習・記憶に問題があるのかも知れませんが、全員となると、その学校・講座では「教えていないんだ」と評価するのが相当です。事実、習っていないと言っておられるので、この評価は正しいでしょう。
又、さる命学教室では、毎回、受講者の方にアンケートをお願いしていますが、その記載を見ても、他の学校では学べない事(陰陽・五行・算命学の基礎理論)が学べるという評価が多いです。
弊社では、さる山さる子の算命学命式算出ソフト、略して「さる命学ソフト」を開発・販売しており、ありがたい事に、多くの方にご愛顧頂いております。
実は、このソフト、OEM(Original Equipment Manufacturingの略で、委託先のブランド名で製品を製造する事)ではありません。
つまり、ソフトで表示される解説、デザイン、プログラムは、全て自社で行っている訳ですが、仕様書・解説を担当した私(さる山隊長)が全ての原稿を書き、元富士通のSEで、全てのデザインとプログラミングの一部を担当したそらまめ社長が、パワポ・レジュメを作成し、それを元に講義が行われているのが、さる命学教室です。
さて、算命学のソフトは数多くあります。大手の学校でも、独自のソフトがあって、門下生に販売しています。当然、私はどんなものか見た事がありますが、さる命学ソフトとは、比較になりません。だからこそ、大手を始め、様々な学校で算命学を学ぶ方に、さる命学ソフトをご購入頂ける訳です。
算命学のソフトは、プログラミングもさる事ながら、何故、その表示(命式)が出て来るのか(条件分岐)、その表示にはどういう意味があるのか、それらを確実に理解していなければ、作る事が出来ません。
さる命学ソフトは、大手の学校を始め、どこの学校・業者が製作するものよりも、正確で、分かり易く(見易く)、収録占技が多く、解説が充実している(13万2000字以上)と思います。これも、実際に比較して頂ければ、すぐにご納得頂けるものと思います。
大手の学校を始め、多くの算命学の学校、講座を提供している会社等は、自社のWebサイトを持っていて、そこで算命学に関する様々な情報を発信しています。勿論、弊社も様々な記事を書き、情報を発信しています。
例えば、「算命学と四柱推命の違い」と検索して、出て来る記事を読み比べてみて下さい。又、各学校・講座のWebサイトの記事と「さる山さる子の算命学」(皆さんがご覧頂いているこのサイトです。)の記事(ブログも。)と、読み比べてみて下さい。
きっと、それでお分かり頂けるのではないかと思います。
株式会社さる山さる子では、毎年2回(概ね6月と12月)、算命学懇親会を主催しています。
実は、算命学の業界には、派閥があって、仲が悪いと評判なのですが、うちはさるだから(本当は、無派閥でしがらみがないから)、何の影響も受けません。
という事で、派閥・流派に関わりなく、様々な算命学関係者が集まります。そこでは、算命学やビジネスに関する様々な事が語られるのですが、当然、大手を始め、他の学校・講座についても話題になります。
そこで語られる内容からしても、うちが日本一だろうと思うのですが、詳細については、ここでは書けません。
今回は、さる命学教室が、堂々と「日本一の算命学教室」と標榜している件について、語った訳ですが、この記事をご覧になった方の中には、「成る程ね。」と好意的な評価を下さる方も、逆に、「大手の学校の方が上なんじゃないの。自信過剰でしょ。」と思う方もおられるでしょう。
さる命学教室では、どちらの方にも、是非、星組(基礎理論ブートキャンプ)を試して頂きたいと思っています。
百聞は一見に如かずという諺もあります。是非、自らの目と耳で確かめ、比較し、評価して下さい。
さて、さる命学教室には、この記事を書いている2025(令和7)年3月5日現在、星組・空組・花組という三つの講座、それ以外にも、時折行われる特別講座があります。
さる命学教室の最高レベルの講座。プロの占者・講師として、上位10%(本当は5%)に入る人材を育成する事を目的とするガチ算命学講座。陰陽・五行の基礎理論は元より、政治・経済・軍事・経営に関する話題も多い。占者や講師にならなくても、現実に役に立つ算命学を教授している。経営者の受講者も多い。講師は隊長。
算命学部分については、星組と同じ教材を使用するが、セルフカウンセリングを取り入れ、自分に向き合う事に特化した講座。星組には及ばないものの、上級のプロを育成する講座。講師は社長のそらまめ。
算命学の概要を楽しく学ぶ事を目的とする全12回の講座。実習が多く、分かり易く算命学の占技を学ぶ事が出来る。さる命学教室の設定ではアマチュアの中級レベルだが、この講座よりもレベルの低いプロ講座は沢山ある。講師はさる命学教室中級課程修了者。
あるテーマに絞って算命学を語る、或いは、算命学を使って何かを考察する講座。現在は、「1算命学の世界に触れてみよう」、「2算命学を通して自分を知る」の2講座がある。講師はさる命学教室中級課程修了者。隊長やそらまめが担当する事もある。
この記事を切っ掛けに、さる命学教室に興味を持って頂ければ、嬉しく思います。
真剣に算命学を学びたい方、今の学校・講座では物足りない方、レベルの高い学校・講座で学びたいという方は、是非、さる命学教室の門を敲いて下さい。
又、プロになるつもりはないけど、ちょっと算命学、陰陽・五行の世界に興味があるという方も、是非、さる命学教室で学んでみて下さい。入門講座であっても、日本一を自認する教室の講座ですから、正しく学ぶ事が出来ますし、興味が出てきたら、そのまま上位のクラスに進む事も出来ます。
さる命学教室は、学びを求める者は誰でも歓迎します。
皆様にお目に掛かれる日を楽しみにしています。
(さる山隊長)
月占いは、さる命学教室の生徒さん達に、ローテーションで文章を担当していただいています。
今月は、『cherry』さんです。
基本性質をお知りになりたい方は『基本性質早見表』をご覧下さい 。
3月は、出来事を柔軟に捉えることができ、集団の中で温かい気持ちをもって人と接することで、和を保つことができるでしょう。
あなたの優しさや思いやりの精神を、実際の行動に表しましょう。今いる場所で、他者を笑顔にし、喜ばせることに努めてみてください。近くに困っている人や助けを求めている人がいたら、できることを積極的に行ってみましょう。
ただし、自己中心的にならないよう注意が必要です。「どうすれば喜んでもらえるか?」と想像力を働かせ、正しいことを周りの人と一緒に実行してください。その際、合理性や理屈よりも、相手の感情を大切にしましょう。
また、この月は、他者のことを考えすぎて保守的に振る舞ってしまうことがあるかもしれません。人間関係で対立を避けることは大切ですが、それだけでは人の喜びや助けにつながらない場合もあります。そんな時は、一歩踏み込んで変化を促してみましょう。自分の気持ちを伝え、後で「やって良かった」と思える行動を取ってくださいね。
3月は、準備が順調に進みそうです。例えば、貯蓄や資産運用、防災用品の点検や購入、家の清掃、家計の節約、運動による健康促進など、将来の不安に備える行動を、「自分や家族が安心して暮らす」ために取り組みたくなるでしょう。あなたなりに自分自身や家庭のことを考えて、一生懸命準備を進めようとします。もし家族と暮らしているなら、あなたが主体となり、家族という「チーム」をリードすると良さそうです。
ただし、懸念が一つあります。それは、準備のやり方が強引になりすぎて、皆の意見を聞かずに押し通してしまうことです。そうなると、家族の不興を買ってしまい、協力が得られずストレスが溜まってしまうかもしれません。準備を進める際には、家族とよく会話し、あなたの考えを正直に伝えましょう。あなたが率先して行動することで、家族もあなたの思いを汲み取り、協力してくれるはずです。
また、性急に準備に取り組むのではなく、じっくりと時間をかけてみてください。「急がば回れ」を意識し、根気強く取り組むことで、準備がきちんと整いますので。
3月は、日常生活の中で、人に優しくしよう、喜んでもらおうという思いが湧き、周囲の人の手助けをしたり困りごとを解決したりなど、よく人の役に立てるでしょう。家族や友人、職場の仲間など、あなたの優しさが多くの人に伝わり、頼られる存在となります。この月は、チームやプロジェクトのリーダーとして活躍する機会も多くなりそうです。
これは一見するとお人好しとも言える行為で、損な役回りにも見えるかもしれません。しかし、他者のために力を尽くす行為は、目に見える形でなくても、社会にとても大切な役割を果たしています。自分を取り巻く世界に対して優しさや愛情を持って何かを行うことは、社会の潤滑油として機能し、巡り巡って自分に良い影響として返ってくるのですから。
もし、あなたの優しさに付け込んで、あなたに嫌な思いをさせる人が現れたら、遠慮せずに「嫌」と伝えてみてください。その際には、明るく爽やかに伝えることで、気まずさを残さずに済むでしょう。
3月は、夢や憧れに心を引かれ、現実から少し浮き足立ってしまうかもしれません。日常のことを見落としがちになり、理想や夢の世界に思いが向きやすく、現実が疎かになりやすい月です。
専門家や芸能人など、煌びやかで憧れの存在の言動や主張に影響されて鵜呑みにしてしまいやすいです。特に、不思議なもの、未知なるものに強く引かれるかもしれません。真偽不明な情報であってもそのまま受け取り、踊らされる可能性があるので、注意が必要です。
この月は好き嫌いや美意識などの感性が鋭く働くため、興味を持ったものに夢中になり、知らない世界へ心の赴くまま飛び込みがちです。その世界があなたに喜びをもたらすなら良いのですが、不安や不幸をもたらすなら、あなたが大いに傷つき、怒りによって身を滅ぼす場合があります。
ぜひ、家族や友人など、日常生活で関わる人々を大切にしてください。彼らの声に耳を傾け、交流を大切にしてください。また、日常生活の安定を心がけ、「今」という瞬間をしっかり感じて、現実から逃げ出さないことが重要です。
3月は、日常生活の中でその時々の楽しみを見つけ、大衆的な流行を追い、ある意味流されることを楽しむ月になりそうです。楽しむ範囲は、現実的な活動というより、想像力や妄想力を使った精神的な楽しみが中心になりそうです。
人によっては、流行に興味がない方もいるかもしれませんが、今月は庶民的なトレンドに気持ちが向きやすく、大いに楽しむことができそうなので、よかったら流行の波に乗ってみてください。特に、ドラマやアニメ、ドキュメンタリーなど、ストーリー性のあるエンタメがおすすめです。どうやらこの月は、活動的な力はさほど湧いてこず、思考や感情を働かせることにフォーカスする月になりそうですので。
もし今月、何か出来事によって思い悩み、納得できず、強く葛藤して自暴自棄になりそうな気持ちになったら、まずは誰かに話してみてください。優しい人に話を聞いてもらうだけで、心が軽くなることがあります。また、家族とのふれあいの時間を大切にするのも良い方法です。自分だけで抱え込まず、周りの人に頼ることを忘れずに。
3月は、友人や仲間との関係を意識しやすく、新しい友人を作るのにも良い時期です。すでにある仲間内でも、親睦を深め、楽しく社交的に過ごせるでしょう。
もし、あなたが「一人は寂しい、誰かと繋がりたい」と感じているなら、この月に積極的に行動してみてください。この月は行動範囲が広がるため、新しい人との出会いも期待できます。「この人と仲良くなりたい」「こんな考えの人と近づきたい」など、憧れの人との距離を縮めるチャンスです。また、職場での人間関係を広げるのにも良い時期です。「社内で影響力のある人」や「仕事ができる人」との関係を築くために、仕事の場や飲み会をうまく利用してみてください。重要なのは、自分の意見を押し付けず、柔軟に対応し「敵にならないように振る舞う」ことです。
この月は友人や仲間といった対等な立場の人とは良好な関係を築けますが、目上や目下の人との関係には注意が必要です。特に、目上の人に対して無意識に失礼な態度を取ってしまうことがないよう、意識すると良いでしょう。人と接する時は、丁寧な言葉遣いや態度を心がけ、礼儀を大切にしてください。そうすることで、良好な人間関係を築くことができます。
3月は、世の中の常識や一般性に対する固定観念が強くなりそうです自分の思考や発想、価値観に対して頑固になり、考えを変えることや他の意見を取り入れることが難しくなるようです。
固定観念が強くなることや頑固になることは、一見すると悪いことのように思えますが、状況によっては良い結果となることもあります。例えば、他の店が次々と時代に合わせて味を変える中で、老舗店が代々続く秘伝の味を守ったり、恋人がいるときに他の異性からの誘いを断り、信頼と愛情を保ったりする場合などです。こういった「守るべきもの」を大切にする時には、固定観念や頑固さが役立ちます。
ぜひ、今月は固定観念や頑固さを、日常において「良いこと」として反映させてください。ただし、自分の考えだけで物事を決めつけないように注意が必要です。想像力が豊かになりそうなこの月、他者の思考や行動を自分の価値観だけで予測してしまうことがあるかもしれません。それが原因でがっかりしたり、誤解が生まれたりすることもあるので、他者との関係には「強い思い込み」を持ちすぎないほうが良さそうです。
もし、固定観念の強さや頑固さが原因で現実がうまくいかない場合は、両親や先生などの目上の人に助言を求めてみてください。自分以外の意見を取り入れたくない!という気持ちがあるかもしれませんが、目上の助言によってバランスが取れて現実が好転しやすいです。うまくいかない時は、その助言を思い出してみてくださいね。
3月は、日常生活に役立つ知恵、人の理解を得られやすい知恵を発揮できそうです。革新的で斬新なアイデアというよりは、常識的で穏やかな、誰にでも分かりやすいヒントやコツといった感じです。高尚な知恵ではなく、もっと実用的で、すぐに役立つ情報を生活に反映できます。
よってこの月は、生活をより良くするための勉強をしてみるのに最適な時期です。掃除や料理などの家事、住まいや暮らしに関することを学び、それを実生活に取り入れてみましょう。学びの対象は特にこだわらず、幅広く色々なことを学んでみてください。日常という範囲は広いのです。雑学的な知識でもいいので学び、自分の生活向上や他者の困りごと解決に役立ててください。
また、よかったら、学んだ知恵や知識を、他者との会話に取り入れてみてください。知っていることをそのまま話すのもいいですし、あなたの美意識や感性に沿った表現を使ってみるのもおすすめです。「知っていることを伝える」行動が、この月を難なくスムーズに過ごすための秘訣ですよ。
3月は、ふと環境を変えたくなるかもしれません。今に不満があるわけではなく、何か目的があるわけでもないのに、「何かを変えたい」という思いが湧き上がり、主に旅行や移動という形で現実化しそうです。
よってこの月は、どこかへ出かけてみるのに適しています。以前から行ってみたいと思っていたけどなんだかんだ行けてなかった場所があれば、この機会に訪れてみるのはいかがでしょうか。別に、必ず遠くに行く必要はありません。散歩しながら気になっていたお店に立ち寄る程度でも良いのです。「特に目的があるわけじゃないけど、ふと行きたくなった」という気持ちに素直になってみると良さそうです。
ただし、社会の一員として、突然仕事を抜け出してどこかへ行くのは適さない場合もあります。突発的に行動して周囲に迷惑をかけるような展開にならないよう、冷静さを忘れずに持っておきたいところです。
ちなみに、もしどこかへ出かけるなら、美術家や図書館など、何かを学べる場所や知性が高まる場所をおすすめします。
3月は、感情的な自尊心が強く表れるため、他者と張り合って優越感を得ようとする場面が多くなるかもしれません。そのため、あなたに大きな目的があるなら、それを見失いやすくなります。自分への過大評価と表面的なプライドを抑え、他者との比較に固執せず、自分自身の成長に目を向けるのがよさそうです。
また、この月は、現実を受け入れる必要が出てくるようです。自分の意思に関係なく、与えられた環境の中で過ごすことになるでしょう。純粋で受け身な姿勢が人に好かれる要因となり、他者から助けられることも多くなるでしょう。この月は自然と共に歩む運だと捉え、流れに抵抗するよりも身を任せることで、平和に日々を過ごすことができます。その中で、課せられた役目や責任を淡々と果たすことが重要です。自身の役割をしっかり遂行することが、周囲からの信頼につながります。
この月は、経済観念が弱くなり、無駄遣いをしてしまうかもしれません。何かを購入する際は、理性的に吟味してからにする方がよさそうです。
まず、この月は、日常生活で感情的になりやすく、家族内での争い、あるいは外敵に立ち向かう場面が増えるかもしれません。感情的な波に翻弄されすぎないよう、冷静さを保つことが大切です。
次に、この月は率直かつ素直に物事を捉え、何事も自分で挑戦しようとする意欲が増します。しかし、頼られると断れない単純さが災いし、人から騙されることもあるかもしれません。過剰に力を入れすぎず、バランスを取ることが鍵となります。目上の協力があると、客観的な視点による助けを得られそうです。
3月は、内面の庶民性に対して外面には気品が備わり、調和して、人間関係が広がりそうです。品のある振る舞いで他者からの評価を得やすくなりますが、家庭の安定には注意が必要です。外面にだけ気を使い、家族を粗雑に扱うような過ごし方をしないよう、理性と道義を意識してください。
全体として、他者との関係を大切にしつつ、冷静な視点を持つことで、充実した一ヶ月を過ごしてください。
(cherry)
(c)さる山さる子の算命学 All Rights Reserved.