
【目 次】
▶天冲殺1ブートキャンプとは
・天冲殺1ブートキャンプの概要
・言葉だけが一人歩きしている天冲殺
・この講座の位置づけ
▶「算命学天冲殺1ブートキャンプ」要領
1 目的
2 日程及び講義スケジュール
3 会 場
4 募集人数
5 参加費
6 その他
7 お申込
▶感想(アンケート結果)
▶ご注意
▶初級課程全講座
天冲殺1ブートキャンプとは
この講座は、算命学ブートキャンプの第10回目で「天冲殺」について扱います。
算命学と言えば「天冲殺」、天冲殺と言えば「算命学」と言われるくらい、算命学において、天冲殺論は重要な位置を占めています。そして、いよいよここからその講義が始まります。
具体的には、天冲殺の成り立ち、天冲殺の現象、禍の避け方、名もなき天冲殺、宿命天冲殺、陽占天冲殺等について学びます。勿論、オンライン受講が可能です。
ここに至る迄、基礎理論、地法、陽占法、陰占法と学んで来た訳ですが、これ迄の全ての学びは、この天冲殺論を理解する為だったと言っても過言ではありません。算命学天冲殺論は、それくらいの壮大な理論なのです。
裏返せば、基礎理論、地法、陽占法、陰占法を理解していなければ、この講義を聞いても全く理解出来ないという事です。故に、これ迄の学んだ事をしっかり復習して、講義に臨んで頂きたいと思います。
.png)
天冲殺論①ブートキャンプ(宿命編)の概要
「天冲殺」は、一般的に、何か困った事が起こる時期、物事が上手くいかない時期といったイメージで語られる事が多いのではないかと思います。
しかし、これらのイメージは、天冲殺というものを的確に捉えている訳ではありません。
天冲殺論は、算命学の肝とも言える非常に壮大な理論体系で、その人が持つ性質、願望、心理的な傾向、行動の傾向、強み・弱み、身の処し方、勝負のしどころ、他人との相性等、様々な視点から語られています。

実際、さる山さる子の「占い」でも、その人物の性格、行動パターン、他人との相性、家族関係、跡継ぎ問題、どの様な生き方をすれば満足を得易いか、人生の浮き沈み時期をみる時など、本当に多岐に亘って、この天冲殺論を使用しています。
⇒ 興味がある方は、『こちらのリンク』から、天冲殺論から読み解けることの一覧をご覧下さい。(けっこう沢山ありますよ。)
算命学の占いを使っているプロの方、算命学を学んでいる方は勿論、占いを生業にしていない方にとっても、人の性格、行動パターン、人間関係(相性)を見るときや、人の活かし方、押しても良い時期、退いた方がいい時期などが分かり、生きていく上で、とても参考になるかと思います。
例えば・・・

言葉だけが一人歩きしている天冲殺
1979年に、「天冲殺」について書かれた書籍がベストセラーとなった事から、「天冲殺」という言葉が広く世に知られる様になりました。
しかし、言葉は知られていても、その根本的な思想、理論については、殆ど知られていません。
「天冲殺ブートキャンプ」の講義内容は、市販の本では、ほとんど目にする事のない内容、カルチャーセンターの講座などでは、まず語られる事がない内容ではないかと思います。
おそらく、生業にしている方でも、ここまでの内容を知らない方は多いと思います。
短期間に実力アップ出来るこの機会に、ぜひ学んで頂きたいと思います。
さる山さる子の算命学教室のカリキュラムでは、天冲殺論の基礎について学ぶ講義(1コマ約90分)は、全部で19コマ(約28時間30分)あります。
講義内容は、全て『原典』に基づいたもので、この時間の中には、演習などは含まれていません(通常のお教室では、演習の科目は別にあります。)。

「天冲殺ブートキャンプ」は、取り扱う分量があまりにも多い為、①宿命編と②後天運編に分けて開催します。今回は前半の宿命編です。
①宿命編(11コマ)
「天冲殺の構造理論」及び「宿命に持つ天冲殺」について学ぶ
②後天運編(8コマ)
「後天的に巡って来る天冲殺」について学ぶ
それでは、以下の要項をご覧の上、皆様の参加表明をお待ちしております。

この講座の位置づけ(初級課程)
算命学天冲殺論①ブートキャンプ(宿命編)要領
1 目的
算命学の宿命に表出する天冲殺について、その詳細を短期間で集中的に学んで習得する。
2 日程及び講義内容
日程は、こちらをご覧下さい
1日目
10:30~12:00 『天冲殺論Ⅰ』
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:00 『天冲殺論Ⅱ』
15:00~15:15 休 憩
15:15~16:45 『天冲殺論Ⅲ』
16:45~17:00 休 憩
17:00~18:30 『天冲殺論Ⅳ』
2日目
10:30~12:00 『天冲殺論Ⅴ』
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:00 『天冲殺論Ⅵ』
15:00~15:15 休 憩
15:15~16:45 『天冲殺論Ⅶ』
16:45~17:00 休 憩
17:00~18:30 『天冲殺論Ⅷ』
3日目
10:30~12:00 『天冲殺論Ⅸ』
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:00 『天冲殺論Ⅹ』
15:00~15:15 休 憩
15:15~16:45 『天冲殺論Ⅺ』
17:00~ 希望者のみ懇親会
※時間はあくまで目安です。多少の変動あり。

3 会 場
神奈川県相模原市南区
小田急相模原駅徒歩2分程の場所(詳細は、参加確定後にお知らせします)。
※オンラインでの受講もできます。
オンライン講義は、会場で受講されるのと遜色ありません。
講義中、講師に対してリアルタイムでの質疑応答が可能です。
4 募集人数
最大会場6名(会場で受講して頂けるのは6名様までですが、オンラインでの受講については、制限はありません。)
*申込者が4名に満たない回は、中止になります。
5 参加費
86,900円(税込)
※ 参加費には、教材費も含まれますが、懇親会の会費、交通費、宿泊費、食事代等、参加するに当たって必要となる費用は含まれていません。
※ オンライン受講の方は、資料の配布料として、500円加算します。
また、会場に来られる方で、資料の事前配付を希望される方も、500円で承ります。
※ 参加費は、事前にお振り込み頂きます(振込手数料はご負担下さい。)。
詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
※ 参加費お支払い後のキャンセルには、規定のキャンセル料を頂きます。
詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
6 その他
(1) 遠方の方は、町田・相模大野・小田急相模原駅周辺にある宿泊施設のご利用をお勧めします。
(2) 「算命学」を学びたい方は、どなたでも(他の教室等に通われていても)ご参加頂けます。
(3) お振込確認後2週間以内に資料を発送します。資料の落丁など不具合があった場合は、弊社の送料負担において交換します。
(4) ご不明な点がございましたら、メール、又は、電話にて、お問合わせ下さい。
7 お申込
開催日1週間前に、メールもしくは、お電話にてお申し込み下さい。

感想(アンケート結果)
各講座の最後に、みなさんにアンケートをお願いしています。
ご注意
講義の録音・録画は禁止です。
会場は禁煙です。
初級課程全講座
