算命学の占いを活用するに当たっての注意事項

算命学とは11

 算命学の占いは、不確定・不確実な未来を推察しているのであって、決して、確定している未来を読み解いている訳ではありません。なので、占いの結果を盲目的に信じる事は、とても危険な事です。

 それでは、どの様に算命学の占いを活用すべきかというと、まずは、「占い」とはどういうものなのかを知っておく事が重要です。
 

占いとは

 そもそも、占いというものは、状況が不明な中にあって、何かを決断しなければならない時に用いる道標、地図の様なものだと言えます。人間にとって、占いは道具の一つであるから、その用法を知り、上手く使えば良いのです。

 例えば、自分がどうしてもこれをやりたいという事があるのであれば、或いは、確実にこの道に進むのが良いと分かっているのであれば、(状況が明らかだから)占いの出番はありません。一所懸命、力の限りその道を歩んで行けば良いのです。

 しかし、失敗するかも知れない、本当に大丈夫だろうか等と不安を抱え、占いに縋る様では、それは本当にやりたい事ではないし、その道が良いのかも、本当は分かっていないのです。
 

 例えば、「今日の昼飯、何食べよう」と思ったとします。ラーメンがいいかな、焼肉もいいぞ、カレーも捨て難いし、奮発して鰻もいいかな・・・と思いを巡らす訳ですが、この場合、ラーメン・焼肉・カレー・鰻は全て同等であると言えます。

 ラーメンを食べたならラーメンを食べたなりの、焼肉・カレー・鰻を食べたなら食べたなりの人生がある訳で、出発点において、その優劣を判定する事は出来ません。又、それぞれの選択の帰結としての未来は、環境の影響を強く受けるので、完全な予測をする事は不可能です。

 目の前に複数の道があり、それらは皆同等で、決断し難いという状況にあって、自分の中からは出てこない新たな視点を求める時にこそ、占いの出番があります。これは、道を定める際のみならず、どの様にそれを実行するのかという方法論を考察する際も同様です。
 

 こういう事を書くと、昼飯と人生の大事を一緒にするなと言う人がいそうですが、人生の大事といっても全く同じ事です。明らかにこの道が良い(今日はラーメンが食べたい)という事であれば、迷わずその道を行けば(ラーメンを食べれば)良いのです。そこに占いを活用する意味は殆どありません。
 

何より大事な事は

 そして、何よりも重要なのは、どんな決断をするにせよ、その結果は必ず自分自身で受け止めなければならないという事です。あいつのせいだ、こいつが悪いとどんなに言ってみても、又、あいつやこいつが申し訳ないという気持ちを持っていたとしても、自分以外の誰も、本当の意味で、責任を取る事は出来ません。
 

 故に、一度決断したからには、不撓不屈の覚悟を持って、その道を邁進しなければなりません。少しの不運に見舞われたからといって揺らいでいては、運命の向上もなければ、幸運・満足を感じる事もないでしょう。

 そして、たとえどの様な状況になったとしても、今の自分がいるその場所で、自分自身で、喜びと楽しみを作り出していかなければならないのです。

 この様な理解と、覚悟があって、はじめて占いを道具として上手に活用する事が出来るのだと、私(=さる山隊長)は思っています。

転載は禁止ですが、リンクはご自由にどうぞ。

『算命学とは』目次

算命学の成り立ちと歴史
算命学は古代中国で生まれた占星術
陰陽説・五行説と暦術思考 ― 算命学の思想の源流
算命学で用いられる3つの暦(こよみ)
算命学の目的
運命と宿命
算命学の三部構成
算命学の占技の三部構成
算命学で分かる事
10 天冲殺で分かる事
11 算命学の占いを活用するに当たっての注意事項
12 算命学を学ぶ意義・利点

 

算命学とは』各項目の概要

算命学とはタイトル1
算命学とは、陰陽説・五行説から生まれた思想体系・哲学で、それを土台とする人間の運命を総合的に考察する技術、未来予知の技術が「算命学の占い」です。ここでは、…
算命学とは2
算命学は、古代中国、おそらくは殷の時代にその原型が生まれ、極めて狭い範囲で伝承されて来ましたが、第二次世界大戦後、その伝承者が日本に亡命し、日本人に伝授し…
算命学とは3
算命学は古代中国で生まれた占星術であると言われますが、それは、算命学で使用する干支暦が、陰陽説・五行説という思想のみならず、実際の天文観測の結果、即ち、星…
算命学とは4
算命学は、古代中国で生まれた陰陽説・五行説、暦術思考が元となって出来上がっています。陰陽説と五行説は、本来、全く別の思想なのですが、親和性が高く、それらが…
算命学とは5
算命学では、占いをするに当たって、グレゴリオ暦、天保歴(旧暦)、干支暦という3つの暦(こよみ)を使用しています。暦とは、カレンダーであり、時間というものを…
算命学とは6
算命学は、自然の法則を捉える為の思想・哲学ですが、その目的は、「道」を見付ける事にあります。「道」とは、自分がどの様に生きるか、限りある命を何に燃やすのか…
算命学とは7
運命、宿命はよく聞く言葉ですが、それらの違いを具体的に説明する事が出来る人は少ないと思います。そこで、ここでは算命学において、運命、宿命をどの様に定義して…
算命学とは8
ここでは、算命学がどの様な構成になっているのかについて、解説します。算命学は、説・論・法の三部構成となっています。即ち、それらが合わさって、算命学という一…
算命学とは9
ここでは、算命学で分かる事について語りますが、「分かる」とは、推察する技術、即ち、占技が存在するという事であり、確実に何かを言い当てる事が出来る訳でも、確定…
もっと読む
算命学とは10
ここでは、天冲殺で分かる事について語りたいと思います。天冲殺は、それなりに知名度があり、注目されている事、又、列挙するべき数が多い事から、別の項目を立てて…
算命学とは11
まずは、「占い」とはどういうものなのかを知っておく事が重要です。そもそも、占いというものは、状況が不明な中にあって、何かを決断しなければならない時に用いる…
もっと読む
算命学とは12
算命学を学ぶ意義・利点は、人生において、迷いが少なくなる事だと、私(=さる山隊長)は思っています。事実、さる山さる子の算命学教室で学ばれた方から、その様な…
もっと読む

 

算命学基礎理論ブートキャンプ 詳細はこちら
受講申し込みフォームへ