
【目 次】
▶中級①ブートキャンプ(深める回)の概要
・この講座の位置づけ(中級課程)
・以下の様な事を学びます
▶中級①ブートキャンプ要領
1 日程及び講義内容
2 会 場
3 募集人数
4 参加費
5 その他
6 お申込
▶感想(アンケート結果)
▶ご注意
▶中級課程全講座
この講座は、全10回に亘る算命学ブートキャンプ中級課程の初回で、まずは初級課程で学んだ基礎理論、十干・十二支、十大主星、十二大従星等について、更に深く学びます。
その後、気図法・八門法等の数理法の基礎、全体守護神法等の占技(技術論)について学びます。勿論、オンライン受講が可能です。

中級①ブートキャンプ(深める回)の概要
このブートキャンプで「深める」のは、干支の意味合い、十大主星の意味合い、そして、十二大従星の意味合いです。
六十干支の意味合いは、初級課程の「地法ブートキャンプ」で、十大主星・十二大従星の意味合いは「陽占①ブートキャンプ」で、既に学んでいます。

以前学んだ時は、それ迄の知識で組み立てられる意味合い止まりだったのですが、その後、色々な理論、陽占法、陰占法(位相法、守護神法)、天冲殺論等を学び、理解が深まっています。
その深まった理解を入れ込んだ上で再編成した意味合い(高次元解釈と言われるものです。)を最初に学ぶ訳ですが、ここから中級課程(算命学の本格的な占技、技術論)が始まります。
そして、それらを学んだ後に、循環法、友人や配偶者からの影響を受け易さを判定する占技、数理法(気図法・八門法等)を学び、最後に、全体守護神法(バランス守護神法)を学びます。

尚、ここで学ぶ数理法は、数多くある数理法を用いた占技の基本となる非常に重要な部分を扱います。
又、ここで学ぶ全体守護神法は、初級課程で学んだ方位守護神法と異なり、心のみならず、全体のバランスを取る事を主眼にしています。
守護神の取り方(守護神法)は、全部で6~8種類ある(数え方により異なる。)のですが、それは、バランスを取ると言っても、色々な観点があるからです。その他の守護神法については、中級課程において、徐々に学んでいきます。
さる命学教室の初級課程、中級課程をしっかり学んで理解すると、さる山さる子の算命学命式算出ソフトに表出する「全て」(何故その表示が出て来るのか、それがどういう意味を持つのか、どの様にして運命を改良していけば良いか、等々)が読み解ける様になります。
さる命学教室の初級課程を修めた方は、中級課程においても、怒濤の勢いで算命学(の占技)を学んでみて下さい!

この講座の位置づけ(中級課程)
本ブートキャンプでは、具体的に、以下の様な事を学びます。
・六十干支の特徴
・十大主星(詳解)
・純濁法
・家庭における犠牲運
・十二大従星(詳解)
・循環法
・五徳
・自分と友人との関係を判定する占技
・自分と配偶者との関係を判定する占技
・数理法
・気図法
・人間の性格を図る占技
・他力と自力のどちらが強いかを判定する占技
・自分に向く学問・分野を判定する占技
・八門法
・人間の器を図る占技
・エネルギーの効率的な使用法を判定する占技(数理法)
・全体守護神(バランス守護神)

中級①ブートキャンプ(深める回)要領
1 日程及び講義内容
日程は、こちらをご覧下さい
1日目
10:30~12:00 『各干支の特徴』
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:00 『十大主星Ⅰ』
15:00~15:15 休 憩
15:15~16:45 『十大主星Ⅱ』
16:45~17:00 休 憩
17:00~18:30 『十二大従星』
2日目
10:30~12:00 『算命学占技集Ⅰ』
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:00 『算命学占技集Ⅰ』
15:00~15:15 休 憩
15:15~16:45 『全体守護神』
17:00~ 希望者のみ懇親会(会費は4000円程度)
※時間はあくまで目安です。多少の変動あり。

2 会 場
神奈川県相模原市南区
小田急相模原駅徒歩2分程の場所(詳細は、参加確定後にお知らせします)。
※オンラインでの受講もできます。
オンライン講義は、会場で受講されるのと遜色ありません。
講義中、講師に対してリアルタイムでの質疑応答が可能です。
3 募集人数
最大会場6名(会場で受講して頂けるのは6名様までですが、オンラインでの受講については、制限はありません。)
*申込者が4名に満たない回は、中止になることがあります。
4 参加費
55,000円(税込)
※ 参加費には、教材費も含まれますが、懇親会の会費、交通費、宿泊費、食事代等、参加するに当たって必要となる費用は含まれていません。
※ オンライン受講の方は、資料の配布料として、500円加算します。
また、会場に来られる方で、資料の事前配付を希望される方も、500円で承ります。
※ 参加費は、事前にお振り込み頂きます(振込手数料はご負担下さい。)。
詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
※ 参加費お支払い後のキャンセルには、規定のキャンセル料を頂きます。
詳細は、お申し込み頂いた後にお知らせします。
5 その他
(1) 遠方の方は、町田・相模大野・小田急相模原駅周辺にある宿泊施設のご利用をお勧めします。
(2) 「算命学」を学びたい方は、どなたでも(他の教室等に通われていても)ご参加頂けます。
(3) お振込確認後2週間以内に資料を発送します。資料の落丁など不具合があった場合は、弊社の送料負担において交換します。
(4) ご不明な点がございましたら、メール、又は、電話にて、お問合わせ下さい。
6 お申込
開催日1週間前までに、メールもしくは、お電話にてお申し込み下さい。

感想(アンケート結果)
各講座の最後に、みなさんにアンケートをお願いしています。
ご注意
講義の録音・録画は禁止です。
会場は禁煙です。
中級課程全講座