
さる山さる子は、2011年の12月にお店をオープンして、現在9年目になるわけですが、その間にお客様から相談された内容を全て記録しています。 頭でなんとなく感じている事って、実際にデータ集計してみると結構違っていたりするの … [続きを読む]
TEL 042-785-5144
さる山さる子は、2011年の12月にお店をオープンして、現在9年目になるわけですが、その間にお客様から相談された内容を全て記録しています。 頭でなんとなく感じている事って、実際にデータ集計してみると結構違っていたりするの … [続きを読む]
昨日、隊長の書いた陰陽五行の歌詞をアップしましたが、ここのところ隊長は、歌詞をいくつか書いたことで、頭がすっかりそのモードになってしまったようです。→他の歌詞 『以前から、作詞はできるんじゃないかと思っていたけど、やっぱ … [続きを読む]
『理』 作詞 隊長 義は物事の道理正しい事を貫く勇気時に人を傷つけ時に人を助ける膠着した世の中を前進させる大きな力人の歩みは儘ならぬもの何も懼れず誇りを胸に自分の道を歩んでいこう 智は尽きぬ好奇心新たなものを生み出す … [続きを読む]
算命学独自の読み方がある 算命学では、六十干支(戊辰戦争の『戊辰』や、庚申塚の『庚申』など)を読む際に、独特の読み方をします。 例えば、戊辰(ぼしん)であれば、「ぼどのたつ」と読みます。 何故、このような読み方をするかと … [続きを読む]
残念ながら、算命学をちゃんと学んでいないのに、占い師として活躍している「なんちゃって占い師」や、算命学を教えている「なんちゃって講師」が結構います。 その人達は、少し本を読んだだけの人もいるのですが、中には、それなり … [続きを読む]
その昔、『天冲殺』という言葉がブームになった時代がありました。私は読んでいないでのすが(表紙は見たことある)、あの頃は『天冲殺とは恐いもの』という扱いで、私の友人も怖がっていたのを思い出します。 天冲殺とは 一般的に、 … [続きを読む]
前回、次元上昇についての記事(レベルが上がると、苦労しなくなる?)を書きましたが、次元上昇(レベルアップ)したからと言って、別に幸せになるわけではないということを書いておこうと思います。 よく、レベルアップすると、素晴 … [続きを読む]
問題は同次元で起きる 算命学では、問題は同次元で起きると言っています。なので、トラブルに遭いたくないのであれば、次元(レベル)を上げて、その対象と違う次元に行ってしまえば良いと勧めています。 例えば、サメがどんなに怖いか … [続きを読む]
「占い師に良い悪いの観念があったら間違える」というような記事を書きましたが、先日、お教室の授業で使うイラストを描いていて、具体的に分かりやすい例だと思うので、それについて書いてみます。 融合の「合」・破壊の「散」 算命 … [続きを読む]
良い悪いの観念がある占い師 最近よく、目の当たりにすること 最近、『占い師に良い悪いの観念があると、やっぱりダメだなぁ』と目の当たりにするようなことが何度もありました。 人から認められたいとか、人の上に立ちたいという欲を … [続きを読む]