
カウンセリングをやっていて、時々聞く話が、『ある事を学んでいるのだけど、先生が尊敬できない。どうしたらいいのか』というものです。習い事に行く度に、苦痛を感じるそうです。 それに対して、 「学ぶ目的はその内容ですよね、先 … [続きを読む]
TEL 042-785-5144
カウンセリングをやっていて、時々聞く話が、『ある事を学んでいるのだけど、先生が尊敬できない。どうしたらいいのか』というものです。習い事に行く度に、苦痛を感じるそうです。 それに対して、 「学ぶ目的はその内容ですよね、先 … [続きを読む]
ここのところ、さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」に関する受講の申込み、お問い合わせを頂く機会が増えている。ありがたい事だ。 さて、その中で、「分からないところだけ教えて貰えないか?」と聞かれる事があるが … [続きを読む]
ここのところ、さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」に新しく参加される方に、事業家の方が増えてきています。 算命学が事業に使えるというのが認知されつつあるのも感じますし、また、隊長は講義の中で、事業の話や、世の … [続きを読む]
ここのところ、だいたい毎月開催している『基礎理論ブートキャンプ』が近づいてきました。次回は、今度の土・日(11月21・22日)です。 さる山さる子では、算命学を学ぶにあたって理論を重視しており、基礎理論ブートキャンプでは … [続きを読む]
先週末は、16回目の算命学基礎理論ブートキャンプが開催されました。 この回は、現地組2名、オンライン(Zoom)組4名の計6名の受講だったのですが、現地に来てくれた2人が30代前半の比較的若い女性達で、場もなんとなく可愛 … [続きを読む]
9 流派・学閥 算命学の世界にも流派・学閥があります。少々長くなりますが、解説をしていきます。 伝承による算命学の成り立ち 日本における算命学は、清王朝に仕えた算命学の伝承者である僧侶が、中国共産党の弾圧を逃れて日本 … [続きを読む]
5 学 費 算命学はお金がかかる? 算命学は、古代中国で生まれた陰陽説・五行説を元にした思想・哲学・「占い」であるから、歴史が古く、それだけに学ぶ事(科目)が多くあります。 これは、習得に時間が掛かる、という事でもある … [続きを読む]
2 講師の質 雰囲気に引っ張られないで 講師がどの程度算命学に関する知識を所有しているか、これは、これから学ぼうとしている方には、判別不能です。しかし、実際に行われている講義を聴講する事が出来れば、その講師が分かり易く … [続きを読む]
前回の記事(「算命学をどこで習うか? 学校・教室の賢い選び方」)では、算命学を学びたい、算命学をどこで学べば良いか知りたいという人に対して、「その学校で通常行われている講義を聴講し、比較してみた上で、自分に合った所を選 … [続きを読む]
今回は、新たに算命学を学び始めたい、今通っているところは何か物足りない、もっと深く算命学を学びたいという人の為に、どの様に学校・教室を選んだら良いかについて、語ってみたいと思います。もちろん、株式会社さる山さる子では、 … [続きを読む]