
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。良い年にしましょう!
TEL 042-785-5144
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。良い年にしましょう!
カウンセリングをやっていて、時々聞く話が、『ある事を学んでいるのだけど、先生が尊敬できない。どうしたらいいのか』というものです。習い事に行く度に、苦痛を感じるそうです。 それに対して、 「学ぶ目的はその内容ですよね、先 … [続きを読む]
↑画像をクリックすると、投票ページに飛びます↑ 今回は、『良かったら、社歌コンテストの投票にご協力下さい』のお願い記事です。 株式会社さる山さる子では、10月に社歌を作成しました。社歌が出来上がった直後に、『第2回Ni … [続きを読む]
ここのところ、さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」に関する受講の申込み、お問い合わせを頂く機会が増えている。ありがたい事だ。 さて、その中で、「分からないところだけ教えて貰えないか?」と聞かれる事があるが … [続きを読む]
先日、自分が習っているところの先生に紹介されて別のソフトを買ったけれど、「さる命学ソフト」(さる山さる子の算命学命式算出ソフト)の方がずっと性能が良いものだったから買い直したという方がおられた。 うちにとっては、大変 … [続きを読む]
ここのところ、さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」に新しく参加される方に、事業家の方が増えてきています。 算命学が事業に使えるというのが認知されつつあるのも感じますし、また、隊長は講義の中で、事業の話や、世の … [続きを読む]
ここのところ、だいたい毎月開催している『基礎理論ブートキャンプ』が近づいてきました。次回は、今度の土・日(11月21・22日)です。 さる山さる子では、算命学を学ぶにあたって理論を重視しており、基礎理論ブートキャンプでは … [続きを読む]
さる山さる子は、2011年の12月にお店をオープンして、現在9年目になるわけですが、その間にお客様から相談された内容を全て記録しています。 頭でなんとなく感じている事って、実際にデータ集計してみると結構違っていたりするの … [続きを読む]
先週末は、16回目の算命学基礎理論ブートキャンプが開催されました。 この回は、現地組2名、オンライン(Zoom)組4名の計6名の受講だったのですが、現地に来てくれた2人が30代前半の比較的若い女性達で、場もなんとなく可愛 … [続きを読む]
9 流派・学閥 算命学の世界にも流派・学閥があります。少々長くなりますが、解説をしていきます。 伝承による算命学の成り立ち 日本における算命学は、清王朝に仕えた算命学の伝承者である僧侶が、中国共産党の弾圧を逃れて日本 … [続きを読む]