
株式会社さる山さる子では、コロナ禍以前より、年2回のペースで、算命学懇親会を開催してきました。前回は12月に開催しましたが、ありがたい事に大盛況でした。 という事で、今回も楽しみです。 開催日時は6月7日(土)1 … [続きを読む]
算命学による日々の占いをはじめ、算命学に関連する情報を発信する為のブログ。毎日更新。
TEL 042-785-5144
株式会社さる山さる子では、コロナ禍以前より、年2回のペースで、算命学懇親会を開催してきました。前回は12月に開催しましたが、ありがたい事に大盛況でした。 という事で、今回も楽しみです。 開催日時は6月7日(土)1 … [続きを読む]
基礎理論ブートキャンプは星組で最初に受講する回で、1.5~2か月に一度開催しています。 今回のトピック 今回は9名が参加されましたが、いつもとちょっと違ったなと思ったところが2つあります。そのうちの1つは、比較 … [続きを読む]
今回は、「算命学でアイドル(idol)を語る」をテーマに記事を書いてみようと思います。 まずは、言葉の定義からです。 アイドル(idol)とは、ラテン語の「idolum」(イドルウム)、ギリシャ語の「eidolo … [続きを読む]
さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」は、日本一の算命学教室を自認しています。「自認」とは、自ら認めるという事ですが、という事は、客観的な(データに基づく)証明が出来る訳ではないという事です。 しかし、堂々 … [続きを読む]
今回のテーマは、算命学と生年月日です。 算命学の「占い」では、生年月日を用います。これは、算命学に限らず命術の特徴ですが、何故、命術において生年月日を用いるのか、その理由を知っていますか? これについては、これ迄の … [続きを読む]
昨年11月に開催した『算命学の世界に触れてみよう』という講座を、3月2日(日)に再度開講する事になりましたので、ご案内します。 受講対象 この講座は、「算命学の世界にちょっと触れてみること」で、その真の姿を多くの方 … [続きを読む]
昨日2月11日は、午後から『自分を知るための講座』でした。現地6名、Zoom10名の16名のお申込でしたが、直前に現地2人の方からZoomに変更して欲しいとの要望があり、現地は4名となりました。 実はちょっと不安要素が … [続きを読む]
先日、2月7日は空組の15コマ目だったのですが、15コマ目(星組・空組)で何を学ぶかというと、十大主星・十二大従星の算出の仕方です。 さる命学では表を使わずに算出します 十大主星・十二大従星の出し方は、表を使って出 … [続きを読む]
株式会社さる山さる子では、算命学に関する公式Webサイト(sarumeigaku.com)、X(旧Twitter)等において、算命学で占う「年の占い」、「月の占い」、「日の占い」を公開しています。 2025(令和7) … [続きを読む]
さる山さる子では、日々の占い、月占い、月運天冲殺の占い、年占いと、4つの占いを公開しています。日々の占いと月運天冲殺については町田店で占い師をしている佐藤が、月占いは数名の生徒さんがローテーションで、年占いは私(社長の … [続きを読む]