算命学は考えながら学べ

 算命学の本体は、思想であり、哲学である訳だから、一問一答的にそれっぽいものを暗記しても、全く意味がありません。同様に、単に「占技」(技術)を暗記して、当て嵌めてみても、それっぽい答えは出せるかも知れませんが、真に人間の運命を考察することはできません。

 では、どうすれ良いのかと言えば、それは、「自分の頭で考えながら」学ぶことです。

 例えば、「算命学はなぜそのように考えたのだろう?」というように、様々なことに疑問を持ち、それを自分の頭で考え、陰陽・五行の思考パターンに当て嵌め、考察してみることを繰り返すと、どんどん算命学が身に付いていきます。
 

質問したくて参加する人も多い「さる命学教室」

質問が多いさる命学教室

 さる命学教室というか、隊長の講義には、質問をしたくて参加するという方もよく来られます。算命学を学んでいて、「どうしてこうなるんだろう?」という疑問や興味が湧き易く、他の学校で質問したら、だんだん対応が冷たくなって質問ができなくなってしまったとか、先生に嫌われてしまったという人が、質問できる場を求めてやって来るという感じです。

 そういう人のいるクラスは、質疑応答が活発になります。大抵は、隊長がその場でさらっと質問に答えますが、良い質問が出ると、みんなで「これはどういうことだろう?」と考えることもあり、それはとても有意義な時間となります。
 

 たまに、隊長も考えたことのない質問が出てくることがあって、その際は、隊長がその場で陰陽五行説に基づいて「考えて」答えを出し、回答します(その場で分からないことは、時間をもらって回答することもあります。)。

 しかし、ごくまれにですが、隊長が全く考え付かないことだってあります。その際は、複数の案を出したり、このように思考してみたら良いのではないかというように、思考の道筋をいくつか示したりしています。
 

 こんな風に、質疑応答が活発に行われることで、つまり、「自分の頭で」考えて学ぶことで、さる命学教室の受講生の皆さんの学びが深くなるのみならず、さる命学教室の知識や解説もどんどん増え、また、洗練されていく訳です。
 

先日のブートキャンプでも、良い質問がありました。

 それは、福寿禄官印という考え方について説明した時に出た質問で、『福(精神の安定)は東方に配されるが、放縦論では横線は現実線なのに、どうして精神の安定が東方に来るのか』というものでした。

 なるほど、私(そらまめ)も今まで疑問に思ったこともありませんでしたが、確かにそうですよね。

 で、生徒さん達と講師陣(隊長と私)で色々考えて、こうではないかという回答(案)を出しました。しかし、「確実にこうだよね!」という程しっくりくる回答ではなかったので、引き続き転がしてみようと思っています。
 

 そんな中で、生成AIに回答を求めてみた生徒さんがいて、「チャットGPTではこのように出ました」と、その内容を聞かせてくれたのですが、相変わらずチャットGPTは危険だなぁと思いました。何故なら、とてもそれっぽい回答だからです。

 しかし、ちゃんと陰陽五行説に基づいて考えられる隊長が聞くと、「それは明らかにおかしい。間違っている。」と分かる訳で、でも、ちゃんと分かっている人しかその判定はできないよなぁ。だからこそ、危険だよなぁと思ったのでした。
 

 そう言えば、先日も、チャットGPTを使って確率に関する計算をしてみたら、ほとんど合っているのに、時々間違いが混ぜ込まれていました。

 ということで、自分に知識があって、確実に正誤の判定ができる分野で使わなければ、あるいは、正誤の判定が必要ない分野で使わなければ、まだ危険だよねっと改めて思った訳です。これらをわきまえてうまく使えば、生成AIはとても便利なんだけどね。
 

 そんな風に、生徒さん達と一丸になって、あーだこーだと答えを探した訳ですが、こういうことを繰り返すことで、確実に陰陽・五行、算命学の思想が身に付いていきます。この回に参加された受講生の皆さんは、きっと基礎から学ぶ楽しさと意味を感じていただけたのではないかと嬉しく思っています。
 

最近の生徒さんの感想

地法1

参加するたびに、いかに自分がものを考えていないかということを痛感します。あきらめずに教えてくださる隊長とそらまめさんに感謝しています。

さる命学講座は、物事の本質や、ものの見方考え方、裏表、なぜそうなるのかということを、しっかりとした理論で教えてくださるので、根本がわかっていれば、応用がきく、丸暗記はいらないというのがよくわかります。本質が知りたいと思っていましたが、他ではおそらくここまで教えてくださらないでしょう。さる命学講座を受講して本当に良かったです。

自分の考えてなさにがっくりしながらも、隊長のお話と学びをとても楽しいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。

 

陽占3

なんの思考も持たず聞いて書いて暗記するだけの受講では本当の意味で算命学が身につかないのは当然だと感じました。他校ではない二連変化の詳細な解説は改めて自身の性格の一部を深堀した気持ちになりました。

講義の合間の隊長の「高くて、不味くて、量が少ない」のお話(ブログ)やなにかトラブルが起きたときは示談にはすべきでないのお話も大変参考になりました。毎回、目に見えない物を見る力、物事を広く深く感じ取り物事を考察する「透念気」の大切さを実感いたします。日々、何気なく食べているお米や魚肉、野菜などの食事も、たくさんの人の手が介入に食卓に並んでいると思うと感謝せずにいはいらない気持ちになり、いただきますを心を込めて言うようになりました。授業はもちろんですが隊長のお話も毎回興味深く面白く勉強になります。ありがとうございました。

 

陽占5

今まで学んだことをレンガのように積み上げ、それらが少しずつ形を成してきたように感じ、同時に学びが楽しくなりました。(とはいえまだ理解不十分なところも多々あり復習は必要ですが)

算命学は秩序の保たれた美しい世界の様に感じます。奥行きのある学問故、私の様な凡夫が挑むにはまだまだ時間はかかりそうですが学びは楽しいです。

燕雀焉んぞ、の出典も分かり中国の故事や歴史の話も興味深かったです(前回の講座、確か調舒星の巻の際に隊長が「燕雀焉んぞ?」と何度か呟いていたのを同時に思い出し色々感じ入るところがありました)

「チ。地球の自転について」でもありましたが、ものを識るという事は一見関係ないと思われている事柄同士が実は繋がっていてそれらを繋げるのは知性である、という事を体感しています(チ。は私のバイブルです)

・・・・・・・・・・

今回の講義で外次元を学ぶまでは、変剋律大運から大運天冲殺の間は何もないと思っていましたが、天冲殺より大変かもしれない外次元があることがわかり、自分は生涯苦労が尽きないかもしれないと思いました。

大変そうな人生ですが、内次元は鳳閣星なので、色々ある中でもあるがままに楽しんで生きられるよう、次元をあげたいと思いました。

 

天冲殺1

さすが算命学の奥義、めちゃくちゃおもしろくて今までで一番気持ちが上がりました。
今回講義を受けるまでは正直「天冲殺って所詮6種類なのに何がそんなに重要なの…?」と思っていたのですが……方向理論と合わせての考え、家系の流れも絡んで、ものすごく深くて鳥肌が立つくらい面白かったです!

・・・・・・・・・・

今まで受講してきたけどずっと全体にモヤがかかっていたのですが、ようやく一部晴れた気がして感動しました。

 

天冲殺2

青の流れ・赤の流れの話や、講義最後の内容が興味深かった。高尾師の算命学ではスピリチュアルな内容も扱っているのに対し、隊長のブートキャンプは徹頭徹尾、現実志向と言うことがわかって面白かった。

 

中級1

本格的に占技が始まりとても面白くワクワクしました。
初級でさんざん叩き込んできた方向理論が活きてきて面白いです。
しかし、予告されていた通り進むのがすごく早い!
今回ビビって何回も予習をして自分の命式で計算して練習をしていたのでなんとか付いていけました。予習をしないと取りこぼしそうですね。
守護神法は見るところが多くややこしかったです。
時と場合、考え方によって捉え方が色々あるので「過度な偏りがある時は 剋す、漏らす、持って来る、相性で回す」でまずはいいのかなぁと認識しました。

・・・・・・・・・・

休憩の時にお聞きした適職占技講評もとても勉強になりました。
隊長がたまに仰る我田引水の意味が実例としてよく分かり、(「自己中心」の広い解釈の説明も納得)こういう物からも考え方のクセが分かるんだなぁと興味深く感じました。
そして私も東方に貫索があるので客観的視点を忘れないように気を付けようと思いました。

 

中級2

占技の扱い方・活用のしかた・考え方についても勉強になりました。
講座を受講しながら自分の命式についても同時に確認していますが、”たしかにそうだな”と思うことと、”ここは違うな”と思うことが毎回あります。環境エネルギーの影響の大小や個の心の強さの大小などにも配慮し、これらをどう読み解いて、どう活用するのか、どのように伝えるのかもまたこれを扱う人の力量(人間力)によるのだなとあらためて思いました。

・・・・・・・・・・

六親法では家族の縁について、今までと違う角度から考える事ができ、面白かったです。異常干支も変剋律大運も自分の宿命にあるので、自分の過去を振り返ったり、自分自身を客観的にみる事もできて、楽しく学べました。

 

算命学(陰陽・五行の思想)を基礎から学べます。

 最後に宣伝です。

 算命学の思想と技術を、そして、陰陽・五行の思想を基礎からしっかりと学び、身に付けたいという方は、是非、さる命学教室に学びに来て下さい。

 現在、さる命学教室には、上位5~10%に入る算命学の占者・講師を養成する星組(算命学ブートキャンプ)、算命学とセルフカウンセリングを融合した心に向き合う空組、そして、算命学の概要を楽しく学ぶ花組があります。

 また、どなたでも参加できる特別講座も時折開催されるので、こちらも是非ご利用下さい。

 

(そらまめ)

 

 

講座のお知らせ

算命学基礎理論ブートキャンプ
7月26,27日(土・日)
↑ガチで学びたい人向け↑

 

応援クリックよろしくお願いします

 にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前

ウェブサイトURL