算命学の教授をどの様に行っているか、今回は、これをテーマに記事を書いてみたいと思います。
この記事をお読みになっている方は、既にご存じの事と思いますが、株式会社さる山さる子は、算命学の教授(学校の運営)のみならず、命式算出ソフトの製作・販売、算命学を使用した整体占いの店舗経営をしている、正に、算命学の専門会社です。
さる山さる子の算命学教室の特徴
その教育部門(スタッフ養成部門でもある。)が、さる山さる子の算命学教室、略して「さる命学教室」なのです(何と、日本一の算命学教室を自認しています!)が、ここでの講義は、国語の授業の様なスタイルで行われています。具体的には、講師が教科書を読み聞かせ、必要な部分を解説し、その後、質疑応答を行っています。
教科書やレジュメについて

尚、ここで言う「教科書」は、パワーポイントで作成されたもので、講義においては、それをプロジェクターに投影し、講師がそれを読み、受講者は、講師の声を聞きつつ、自らも文字を目で追う事が出来る様になっています。つまり、目で見、耳で聞きながら、算命学を学ぶ事が出来る訳です。
「教科書」(原稿)については、分量が多い為、更に、出版前という大人の事情もあって、受講者の方々に「原文」はお渡し出来ないのですが、しかし、その代わりに、要約したレジュメ、或いは、資料をお渡ししています。

このレジュメ・資料は、当然、重要な部分は網羅していて、これだけでも、教科書と言っても遜色ない程度に良く出来ているので、学習に不自由する事はありません。
他の算命学の学校・教室・講座では、定まった教科書や資料がない所も多く、講師が板書したものを書き写すのが大変で、話が聞けないという評判を聞く事があります。しかし、さる命学教室では、事前に十分なレジュメ・資料をお渡ししているので、安心して、講義中は講師の話に集中する事が出来ます。
意欲の高い方からの高評価をいただいている質疑応答

又、さる命学教室では、クラスにもよるのですが、積極的な質疑応答が行われます。これも、さる命学教室の大きなウリというか、特徴の一つで、特に、真面目で学習意欲の高い方、他の学校では満足出来ずにWスクールをされている方、現役のプロである講師や占者の方には、大変喜ばれています。
講師は、勿論、分からない事、知らない事も沢山あるのですが、しかし、何を聞いているのかが分かる様に、趣旨を明確にして質問して頂ければ、大抵の事は、陰陽説・五行説の考え方に沿って、質問に答える事が出来ます。
最後に、算命学の教授をどの様に行っているかの纏めです。
- 国語の授業の様に、読み聞かせ、質疑応答を行う
- 充実したレジュメ・資料を事前に配布する
- 質疑応答を活発に行う
この記事をお読みになって、最高の環境で算命学を学びたいと思われた方は、是非、算命学ブートキャンプ(星組)の講義を受けて頂きたいと思います。
初回の講義を受けて頂ければ、きっとさる命学教室のレベルがお分かり頂けるので、迷われている方は、是非、軽い気持ちで試してみて下さい。
(さる山隊長)
講座のお知らせ
算命学基礎理論ブートキャンプ
2025年4月12,13日(土・日)
5月31日,6月1日(土・日)
↑ガチで学びたい人はこちら↑
全12回の花組新規クラス第1回目は
2025年4月3日(木)
第1,第3木曜日、
昼(15時)と夜(19時)のクラスがあります