前回(2024.5.6・7)の算命学基礎理論ブートキャンプ

日々、あっという間に時間が過ぎ去っていきます。
前回の基礎理論ブートキャンプはGWの最後の2日間で行いました。近くの方々が現地に来られたり、九州や中国地方からZoomで受講されたり、もうすぐ中級課程を卒業する方が復習のために再受講されたりでした。

都道府県の偏りがわりとあるのですが、それってなんでだろうなぁと思っています。算命学を耳にしやすい地域と、そうでない地域があるのでしょうか。
 

さる山隊長指し棒

さて、講師の隊長は、元幹部自衛官で口が悪いと、こちらでも何度も案内しているので、講義を受けられる方は大体それについて把握しておられ、「思ったほどではなかった」と言う方も多いですが、今回参加された方が、「口が悪いとは聞いていたけど、ホントに悪い」と仰っていて、面白かったです。
今は空組の募集もしているので、空組にしようか隊長から学び続けようかと迷う方も多いようですが、そんな風にハッキリ仰る方は、いずれ平気になると思いますし、私としては面白いので、ぜひ隊長のクラスで続けて欲しいものだと思っています。さて、どうなるでしょうか・・・
 

感 想

(参加理由)算命学を基礎から学びたいと思ったから

(感想)受講する前は、内容についていけるか心配でしたが、図形を使っての説明はとても分かりやすかったです。本を読んでもよく理解出来なかった基礎理論の所が、図形を使って理解するとこんなにシンプルに理解出来るのだと知りました。算命学といえば占技というイメージでしたが、実はシンプルで美しい学問なのだと思い、もっと勉強していきたいと考えています。

・・・・・・・・・・・・・・

(参加理由)ソフトを使っていたから

(感想)内容が深かったです。続けて受講したいけどスケジュール的に難しい時期があることと隊長の質問が怖いので継続できるか心配で悩みます。でも隊長の知識のレベルの高さ、深さは素晴らしいと感銘しました。

・・・・・・・・・・・・・・

(参加理由)算命学の基礎など、他では学べない深い内容が詳細に学べるので

(感想)イメージしていた算命学とは全く違っていましたが、もっと学んでみたいと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・

(参加理由)基礎を学びたいと思ったからです。

(感想)講座に参加させて頂きまして誠に有難うございました。前から気になってて参加しようかどうか迷ってたところ占いでお世話になった佐藤さんから背中を押して頂き感謝しております。講座での隊長からの質問に対して私のとんちんかんな答えにも隊長は毎回優しく大きな愛でフォローして下さり感動しました。そらまめさんの主体性をもつお話も今の私にぴったりの素晴らしいお話でした。途中難しい所もありましたが隊長やそらまめさんが分からなくても学びを進めていけばこれから少しずつ分かるようになるから大丈夫と仰って頂いたので自分のペースで学ばせて頂こうと思っております。隊長やそらまめさんはじめ皆様のおかげで貴重な連休の中このような素晴らしい講座に参加させて頂いたことに心より感謝しております。有難うございました。

 

 

講座のお知らせ

算命学基礎理論ブートキャンプ
5月31日,6月1日(土・日)
↑ガチで学びたい人向け↑

 

応援クリックよろしくお願いします

 にほんブログ村 にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前

ウェブサイトURL