『攻撃力』について

算命学には、その人の持つ性質や思考を現す、十大主星というものがあります。

ざっくりとした説明のみになりますが、人はいずれかの要素を、バランス良く持つ人と、偏りを持つ人と、様々な組み合わせで表されます。 

貫索星(かんさくせい)  個人で守る守備エネルギー。

石門星(せきもんせい)  集団での守備エネルギー。

鳳閣星(ほうかくせい)  大勢に向けての伝達エネルギー。

調舒星(ちょうじょせい)  個人的な伝達エネルギー。

禄存星(ろくぞんせい)  大勢に向けた引力エネルギー。

司禄星(しろくせい)    個人的範囲の引力エネルギー。

車騎星(しゃきせい)   個人による攻撃エネルギー。

牽牛星(けんぎゅうせい) 体制側による知的攻撃エネルギー。

龍高星(りゅうこうせい)  体験や冒険による知識エネルギー。

玉堂星(ぎょくどうせい)  書物や師による知識エネルギー。 

この中の『車騎星』という星なのですが、『個人による攻撃エネルギー』とありますが、これは行動力がある、という意味でもあります。 

さとう 「何か目的に向けての攻撃力や行動力を持っています。」

さとう 「これから、戦いの星が巡ります。」

など、お客様にお伝えすることが、度々あるのですが、このとき、お客様の反応を見ていて、「あれ?」ということに、気づかされることがありました。
それは、『攻撃』とか、『戦い』と言う言葉に対し、関連するイメージが、『悪いこと』と、思っているようなのです。 

多くの人は、争いを避けようとするでしょうが、攻撃や争いを避けられないときもあります。

そのために、算命学にも『戦いの星』が、あるのです。
何かを守るために戦う、愛する人達のために戦う、と言ったように、今までも沢山の人達が、このようなことで戦って来たと思うのです。

それを、綺麗ごとのように、人を傷つけてしまうから戦わない、などと言っていると、守るべきものも守れなくなってしまいます。

なんてことを言っている私も、以前においては、人と争うことを避けていました。

しかし、そんなことを言っちゃいられない事態に陥ったとき、腹に力を入れて、何がなんでも勝ってやる、勝つまで戦う、というエネルギーを自分に注入したことがります。

それをしなかったら、一家共倒れになる恐れがあったからです。
この戦うことの大切さを、教えてくれたのは、隊長とそらちゃんでした。 

とにかく、「やれ。」の一言です。

争いなのですから、こちら側が勝つ、ということは、相手にとったら負ける、ということであり、恨まれる状況になります。

そこで、「恨まれたらイヤだから、争うのは止めて穏便にすませよう。」なんてことを、もししていたら、私たち一家はどん底だったでしょう。

『攻撃性』は、人の持つ本能の中の一部です。

それを使うべき時に、使わなかったら、自分がやられるだけです。

『戦い』や『攻撃』に、もし悪いイメージを、持っている人がいたら、頭の中で書き換えて欲しいと思います。

戦いにも、良い悪いは無く、必要なときには、戦わなくてはならない、と。

(さとう) 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前

ウェブサイトURL